私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。
記事一覧
2016-11-02
断捨離
ここから投稿できるのかな?画像挿入はうまくいった。こんな風に寝転んで、ブログ更新ができたらいいなって思ったけど。あれシフトはどれだろう。うーん、日本語入力が今一つスムーズにできない。しかも、しばらくご無沙汰してた間に「追記」ができないぞあー、簡易モードをオフにしないといけないのね...
2016-09-02
ADHDのこと
夏休み中は家族のお世話におわれ、主婦は休む隙もなし。もともとインドア派の私は引きこもり主婦となり、家族以外と会話を交わすこともない。これってとっても危険です。少しボケてきたんじゃないかと心配になり、「脳年齢テスト」をやってみました。すると・・・...
2016-06-24
料理
久々に無性にお菓子が作りたくなったものの、バターも時間のゆとりも無し。そこで、困ったときのクックパッド。家にある材料を入力し、「検索」ポチっ!で見つけたのが「片栗粉マフィン」とっても簡単ですよ~...
2016-06-16
ダイエット・健康
運動する時間がない!なんてのは言い訳。知恵と工夫でひねり出せ!(笑)ということで、私が最近始めた便秘予防の方法と続ける工夫をご紹介します。ヒントは、・・しながら。...
2016-06-13
ダイエット・健康
便秘って嫌ですね~本来の私はどちらかと言えば、すぐにお腹をこわして下痢止めのお世話になるタイプでした。それが近頃じゃ、食欲モリモリで食べるのに出てこない、便秘ぽっこりお腹が悩みの種。そこで、「つま先立ちすると速攻で便意がもよおしてくる。」というのは本当か試してみました。...
2016-05-27
料理
新ジャガの美味しい季節。特に掘りたてのは、タワシでこすり洗いしただけで皮がツルッとむけるから、料理も楽々食べても楽し。でも残念、なかには中途半端に皮が残ってしまってイライラすることも。そんな時、薄い皮だけを簡単に素早くむく方法を思いつきました。...
2016-04-12
子育て
日本昔話の「一休さん」が大好きな息子が、書店で見つけ何気に買ったこの本。「親と子のおやすみまえの7つのおはなし プロジェクターBOOK 」というんですが、期待以上にすばらしい。なんと!これのおかげで、新学期まだ遅刻していない。始まったばかりですが(笑)...
2016-04-11
子育て
思春期真っ盛りの娘は、4月から中学3年生。反抗的というわけではないけれど、親に口出しされるのは気に入らない。部屋にも入られたくないようなので、放っておいたら「汚部屋」になっていた。このままじゃ病気になってしまう。そこで、娘にある提案を出しました。...
2016-04-08
子育て
所詮、学校なんて担任教師の資質で天国にも地獄にもなってしまう。さしずめ、昨年度の我が家は地獄に近かったなぁ~...