
私の場合、少し喉が痛いくらいのときにこれを飲んで寝たら朝にはすっきり直ってます。
作り方はとっても簡単。
なかなか眠れないときにもいいんですよ。
(効果には個人差があります。)
↓ 押してね♡ ↓

にほんブログ村
私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。
カテゴリ:作ったモノ
2015-04-01
料理
今日はちょっと風邪ぎみなので、卵酒つくって飲んでます。私の場合、少し喉が痛いくらいのときにこれを飲んで寝たら朝にはすっきり直ってます。作り方はとっても簡単。なかなか眠れないときにもいいんですよ。(効果には個人差があります。) ↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...
2015-03-25
ハンドメイド
この「猫さんぬいぐるみ」、材料は全て家にあったものです。もう着なくなったTシャツと肌着、工作で使ったフェルトの切れ端で作ったんですよ。↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...
2015-03-24
料理
子どももお父さんも大好き、甘辛いタレがおいしい「今治焼き鳥」。↓レンジで簡単カリカリ鶏皮の話はこちら鶏皮で今治焼き鳥、簡単レシピこれは画期的と思ったんですが、なぜか私は時々失敗してカリカリ通り越して硬くなってしまうんです。そこで、子どもも食べやすい改良版「プリプリ・ジューシーな今治焼き鳥」風の紹介です。↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...
2015-03-09
料理
朝起きて、食事の用意をしようとして朝食用のパンを切らしていたことに気づく、ってことありませんか?我が家は、息子以外は朝はパン食です。引っ越ししてからこちら、お店が遠くなったので必要な物は切らさないように気をつけているのですが・・たまにね、ぽっかり忘れることもありますよね。そんな時でも、ホットケーキミックスがあればすごく簡単に蒸しパンができるんです。1、まず、マグカップ(私はスープカップで作ります)...
2015-03-06
キャラ弁
今日は息子の小学校の遠足予備日。昨日ぶじ遠足は実施できましたが、お弁当が必要です。今日はがんばってキャラ弁でも・・と思っていましたが、まさかの2度寝 5時に起きるつもりが、なんと6時になってました。こんな時に限って、おかずの前準備も、学校とその後の放課後タイムケアへ行く用意も何もしていません。(ご飯だけは前夜のうちにタイマーセット。)時短料理で、「時間と気持ちにゆとりができました。」なんて、3日ほ...
2014-11-16
料理
洗濯物を干していたら、裏のばぁちゃんに「瓜、いらんかな?」といって隼人瓜 (はやとうり)を頂きました。このおばあちゃん、ご主人が遺した畑で1人で野菜を作っていて食べきれないからと、時々いろんな野菜を持ってきてくれます。「野菜作りは初心者だから・・」と言いながらも、素晴らしくおいしい野菜達。今年、私もがんばって家庭菜園に挑戦してみましたが・・このときの記事は ↓ こちらです。家庭菜園に挑戦!この頃は...
2014-11-14
ハンドメイド
以前、手芸用品を断捨離したときに残しておいたお気に入りの毛糸を使ってみかんカゴを編みました。その時の記事は ↓ こちらです。手芸用品を断捨離 その2(処分の仕方)みかんの色がきれいに見えるように、毛糸は抑えめの色に。ツイードのチャコールグレーとグリーンとベージュの3色。並太でかぎ針は7号を使いました。編みかけの時の記事は ↓ こちらです。断捨離したモノの処分を考える編み方は・・・細編みで、増やし目を...
2014-11-11
料理
そろそろ風邪が流行ってきましたね。息子もちょっと咳がでてきて心配です。今度の木曜日に、インフルエンザの2回目の予約を入れているのでなんとかそれまで元気でいてもらいたいのですが・・我が家では、喘息持ちで感染症に弱い息子のため家族が風邪をひかないように気をつけます。外から帰ったら、石けんで手を洗う。咳が出始めたら即、マスク着用。なるべく近づかない、等。そして、早く治す!卵酒は、風邪のひき始めのちょっと...
2014-11-04
キャラ弁
8才児にしては、ちょっと変わった趣味の息子ですが・・・息子の渋~い趣味の記事はこちらです。最近は人並みに(笑)、妖怪ウォッチにもはまってます。中でもお気に入りは、「コマさん」 ↓ こんなのです。で、今日娘がお弁当が必要だったので息子は学校お休みですが、コマさん弁当を作りました。...
2014-10-02
キャラ弁
これは、ポケモンキャラの「ニャース」弁当です。3年ほど前、キャラ弁にはまっていた頃の娘用のお弁当です。このころの私、若かったなぁ~こんにちは、すのんです。今日は息子の学校で、お弁当が必要ということで早起きして作りましたよ。「神社仏閣」とか「福の神」とかが好きな息子は、「おたふくさんのおにぎり作ってぇ~」と言っていましたがなんだかお弁当作りが、ちょっと苦!年ですかねぇ?一応、パンダとコアラ。パンダの...
くないとは、忍者が使用した両刃の道具。漢字では「苦内」「苦無」等と表記される。
Wikipediaより引用