
今日から10月。
冬の制服のボタン付けをしながら、昨夜しみじみ「○○(息子)、大きくなったな~」と思いました。
肥満度も気になる今日この頃ですが、直しているのは袖口。
少しずつ袖丈を伸ばしているのが、写真でわかりますか?
私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。
カテゴリ:子育て
2015-10-01
子育て
今日から10月。冬の制服のボタン付けをしながら、昨夜しみじみ「○○(息子)、大きくなったな~」と思いました。肥満度も気になる今日この頃ですが、直しているのは袖口。少しずつ袖丈を伸ばしているのが、写真でわかりますか?...
2015-09-03
子育て
やっと2学期です。夏休みは、息子も私も(笑)お勉強がんばりました。さて今日は前回の続き、ダイソーのポータブル囲碁セットを使った算数の話です。...
2015-08-31
子育て
100均ショップのおもちゃコーナーは掘り出し物がいっぱい。ダイソーで見つけたポータブル囲碁セットは、算数の勉強用にピッタリです。ところが、どっこい・・・今日は、この囲碁セットに至るまでのお話です。...
2015-08-24
子育て
子供は(大人もかな?)お勉強はしたくない。息子が大好きな「お遍路」ですごろくを作り、さりげなく算数のお勉強をさせようと思った私の計画は失敗でした。何がいけなかったのか、考えてみました。...
2015-08-22
子育て
算数の教材に使おうと、お遍路すごろくを手作りしました。四つ切り画用紙2枚を、マスキングテープで貼り合わせています。...
2015-08-21
子育て
夏休みの算数の宿題を、おもちゃのアイスを使って楽しくやってみよ~!ということで、先日は足し算のプリントをがんばりました。いよいよ今度は、引き算に挑戦です。...
2015-08-19
子育て
夏休みも、あと残り約2週間。なんとか宿題をさせたいと考えた苦肉の策はこれ。おもちゃのアイスクリームを使っての、足し算と引き算です。...
2015-08-05
子育て
息子の夏休みの宿題のプリント。簡単・楽勝さ!のはずが、息子には案外むずかしかった。まずは、算数の宿題の「時計の読み方」。息子はこうやって学習しました。...
2015-07-24
子育て
夏!トイレトレーニングに最適な季節です。いっそのことオムツもパンツもなしの、スッポンポンで過ごすのが手っ取り早いんでしょうが、そういうわけにもいきません。でも、洗濯物がすぐに乾くのはありがたいね。我が家の場合、去年の夏本格的に始めて結局1番役にたったのは妖怪ウォッチメダルでした。...
2015-07-16
子育て
昨日の夕方、買い物帰りのスーパーの屋上で大きな虹を発見!この外側にもう1つ、うっすらと虹がかかっていたのですが、残念。古い携帯電話の画像なので写っていませんね。でも、大きな2重の虹に息子は大はしゃぎ。「虹を見たらね、良いことが起きるんだよ」↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...
トイレトレーニングの貢献度No,1は妖怪ウォッチメダルとセリアのケース