断捨離・「ECOひろば」へのカテゴリ記事一覧

私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。

Ads by Google

カテゴリ:断捨離・「ECOひろば」へ

断捨離・「ECOひろば」へのカテゴリ記事一覧。私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。

2015-05-26 断捨離・「ECOひろば」へ
昨日の月曜日は「エコひろば」開催の日。ぬいぐるみや絵本など、息子のおもちゃ関係を断捨離してきました。でも、これはほんの一部なんですよ。↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-05-19 断捨離・「ECOひろば」へ
去年の11月からスタートした、NPO法人主催の「無料資源回収リサイクル」会場の「ECOひろば」。よく行くスーパーの入り口付近で、毎週月曜日に開催されています。昨日で4度目のリサイクルです。今回持って行ったモノは息子のズボン他、全部で16着と1個です。↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-03-31 断捨離・「ECOひろば」へ
「ECOひろば」とは、NPO法人主催の「無料資源回収リサイクル」会場です。よく行くスーパーの入り口付近で、毎週月曜日に開催されています。昨日は3度目のリサイクルへ行ってきました。今回持っていったものはこれです。私のジャケットや子どものトレーナーなど、全部で18着ありました。↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-03-17 断捨離・「ECOひろば」へ
毎週月曜は「ECOひろば」が開催されます。去年の11月からよく行くスーパーでスタートしたのですが、こういう場所があると断捨離がやりやすくて助かりますね。↓その時、子供の服などリサイクルした話はこちら。断捨離でスッキリ、ECOひろばへリサイクル。今回は、子供と私のズボンやトレーナーなど、15着持っていきました。↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2014-11-28 断捨離・「ECOひろば」へ
断捨離を始めて約3ヶ月が経ちました。最初は毎日1個以上、何かを捨てる。という目標をたててがんばっていましたが今はちょっと考え方を変えています。 「21日間続ければ、それは習慣になる」という、ことわざ(?)どうりもうすでに、モノを手放すことに抵抗がなくなっているからなんです。その、断捨離するモノの処分の仕方なんですが自分なりにルールができてきました。優先順位1番目 必要としてくれる身近な人にあげる。2...

記事を読む

おもちゃを断捨離、息子がやっとその気になってくれました。

エコひろばへ持っていったもの、おもちゃがいっぱい
昨日の月曜日は「エコひろば」開催の日。

ぬいぐるみや絵本など、息子のおもちゃ関係を断捨離してきました。
でも、これはほんの一部なんですよ。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

スポンサーサイト



 タグ
None

月曜は恒例、「エコひろば」の日。今回は16着と1個リサイクルしました。

去年の11月からスタートした、NPO法人主催の「無料資源回収リサイクル」会場の「ECOひろば」。
よく行くスーパーの入り口付近で、毎週月曜日に開催されています。

昨日で4度目のリサイクルです。
0518エコひろばへ持っていったもの
今回持って行ったモノは息子のズボン他、全部で16着と1個です。


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

毎週月曜日は「ECOひろば」開催の日、衣類を18着リサイクルしました。

ECOひろば」とは、NPO法人主催の「無料資源回収リサイクル」会場です。
よく行くスーパーの入り口付近で、毎週月曜日に開催されています。

昨日は3度目のリサイクルへ行ってきました。
今回持っていったものはこれです。
0330エコひろばへ持っていったもの
私のジャケットや子どものトレーナーなど、全部で18着ありました。

↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

 タグ
None

断捨離、子供服などECOひろばへリサイクル。

毎週月曜は「ECOひろば」が開催されます。
去年の11月からよく行くスーパーでスタートしたのですが、こういう場所があると断捨離がやりやすくて助かりますね。

↓その時、子供の服などリサイクルした話はこちら。
断捨離でスッキリ、ECOひろばへリサイクル。

今回は、子供と私のズボンやトレーナーなど、15着持っていきました。
ECOひろばへ持っていったもの


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

 タグ
None

断捨離でスッキリ、ECOひろばへリサイクル。

断捨離を始めて約3ヶ月が経ちました。
最初は
毎日1個以上、何かを捨てる。
という目標をたててがんばっていましたが
今はちょっと考え方を変えています。

「21日間続ければ、それは習慣になる」という、ことわざ(?)どうり
もうすでに、モノを手放すことに抵抗がなくなっているからなんです。

その、断捨離するモノの処分の仕方なんですが
自分なりにルールができてきました。

優先順位
1番目 必要としてくれる身近な人にあげる。
2番目 価値があるモノは宅配買取に出す。
  (すのんは、家計を預かる主婦ですから! ♪お金は大事だよ~♪ )
3番目 地元のリサイクル団体などへ寄付する。
4番目 布モノはぞうきんとして使う。
5番目 最終的に行き場がないものはゴミ。

こんなとこかな?

というわけで、近くのスーパーにリサイクルの場所ができたので
先日持って行きました。
ECOひろば資源回収チラシ
ECOひろば資源回収チラシです。
障害者の方達の支援活動にもなるようです。

もって行ったものは
NPOリサイクルに出したモノいろいろ
ぬいぐるみやバッグ、子供の靴など、いろいろです。
ここは毎週回収をするらしいので、箱にためておいていっぱいになったら
その都度持って行きたいと思います。

「衣類の下取りサービス」などしているところは、他にも結構あるようですね。

有名なところでは
ユニクロ、マルイ、H&M、洋服の青山とか・・

NPO法人では
NGO リサイクル環境組合 というところは
使いかけの文具類や、賞味期限内の食品など、何でも受け付けているようです。
(送料は自己負担です)


今年もあと1ヶ月です。
大掃除を楽にするためにも、どんどん断捨離に励みたいと思います。

そして、我が家の押入れも
ドラ○もんの押入れみたいな、隙間を目指します!


↓ あなたの1ポチが励みです。
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 タグ
None
Copyright © シンプルに暮らしたくて・・・断捨離式終活始めます。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます