
夏休み中は家族のお世話におわれ、主婦は休む隙もなし。
もともとインドア派の私は引きこもり主婦となり、家族以外と会話を交わすこともない。
これってとっても危険です。
少しボケてきたんじゃないかと心配になり、「脳年齢テスト」をやってみました。すると・・・
私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。
カテゴリ:ADHDのこと
2016-09-02
ADHDのこと
夏休み中は家族のお世話におわれ、主婦は休む隙もなし。もともとインドア派の私は引きこもり主婦となり、家族以外と会話を交わすこともない。これってとっても危険です。少しボケてきたんじゃないかと心配になり、「脳年齢テスト」をやってみました。すると・・・...
2016-03-14
ADHDのこと
私は大人のADHD。だけど、守りたい生活と家族がいる。だからこそ、自分のできないことや苦手なことを自覚して、対策を練って改善していきたい。婦人之友社の「シンプルライフをめざす基本の家事」は、すばらしい。この本には、「生活上手」で「家事上手」な主婦たちの知恵が詰まってる。...
2016-01-15
ADHDのこと
昨年の終わりころ、ADHDではないかと思いメンタルクリニックを受診。ストラテラを処方されたのは3日前のこと。昨日あたりから、時間の進み具合が今までの自分の感覚と違っていて、まるで別の時空に迷い込んだような妙な気持ちを味わっています。...
2016-01-14
ADHDのこと
メンタルクリニック受診は、おとといで3度め。いつもの「どうですかぁ~?」の問診のあと、年末からの懸案事項だったお薬をだしてもらうことになりました。すごく鮮やかなターコイズブルーのカプセルのこの薬は「ストラテラカプセル40mg」、昨日の朝から飲み始めたのですが、もうすっごくドキドキでした。他の人が間違えて飲まないようにどぎつい色にしているんだとか・・何かあった時に(病院が休みだと)困るから・・・なんて言...
2015-12-27
ADHDのこと
どなたかのブログに、「クリスマスはメリクリじゃなくて、メンクリ」とあり、思わず笑ってしまいました。だって、私も2度めの受診が25日のクリスマス当日だったから。子供の冬休みとかを考えたら、その日しか予約が取れなかったからなんですけどね。...
2015-12-22
ADHDのこと
自分がADHDかも?と思い始め、他にもいろいろ不調を感じていたここ最近。昨日のお話、私はADHDかもしれない。の続きです。とりあえず電話して予約でも・・・のつもりが、いきなり「受診できますよ。」ってことで行ってきたのですが。感想は、「案ずるより産むが易し」結局、更年期障害では?ということでしたが、そこで言われた対処法などを書き留めて起きます。...
2015-12-21
ADHDのこと
子供の発達障害と言われる「ADHD」ですが、大人にもあるらしい。ということを聞き、よくわかる大人のADHD(注意欠如/多動性障害) (セレクトBOOKS) という本を図書館で見つけて読んでみました。...
ADHDを自覚して対処すれば、家事上手にもなれると思うんだ。
ストラテラを飲み始めて3日、不思議な時間の流れを感じています。
メンタルクリニック、3度め受診でついにストラテラを処方されました。