キャラ弁のカテゴリ記事一覧

私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。

Ads by Google

カテゴリ:キャラ弁

キャラ弁のカテゴリ記事一覧。私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。

2016-03-24 キャラ弁
妖怪ウォッチキャラの中でも雰囲気を和ませるなら秀逸、ほのぼの妖怪ホノボーノに、見えるかな?実はこれ、残りご飯を、昨夜の残りのカレーで炒めて、少し甘めに味付けした薄焼き卵でくるんだ手抜き弁当。右側の緑色のはオクラのおかかしょうゆ和え、子どもたちが大好きなので、ほぼ常備菜にしてます。とっても簡単、忙しい朝でも大丈夫。レシピも載せますので、ぜひ作ってみてね。...

記事を読む

2016-03-08 キャラ弁
今日は息子の遠足。つい仏心で、息子に「明日はどんなお弁当にしようか?」と聞いてしまったら。返ってきた答えは「忍者と手裏剣と・・・ドラえも~ん!」で、朝がんばって作りましたよ。...

記事を読む

2015-09-10 キャラ弁
今日は、バスに乗って1日社会科見学に出かけた息子。キャラ弁のリクエストは、妖怪ウォッチの「ボー坊」です。...

記事を読む

2015-08-28 キャラ弁
今日のキャラ弁は、息子が大好き妖怪ウォッチの一旦ゴメン。薄焼き卵で簡単すぎて、「ゴメン、ゴメン、一旦ゴメ~ン!」...

記事を読む

2015-08-06 キャラ弁
夏休みだというのに、2日連続でお弁当が必要でした。昨日は娘、今日は息子。さすがに中2の娘はキャラ弁を卒業しましたが、息子にはやっぱり可愛いのを作ってあげたい。真ん中のおにぎりが妖怪パッドのつもりですが、これじゃただの「おかしなゆうれいさん」になってしまいました。...

記事を読む

2015-05-13 キャラ弁
今日は遠足予備日で、またまたお弁当が必要。息子には、おにぎりを要求されていましたが、妖怪ウォッチのキャラ弁にしてみました。ハムをチャッチャッと切ったらジバニャンの顔になるかな?と、思ったんですが・・・↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-03-06 キャラ弁
今日は息子の小学校の遠足予備日。昨日ぶじ遠足は実施できましたが、お弁当が必要です。今日はがんばってキャラ弁でも・・と思っていましたが、まさかの2度寝 5時に起きるつもりが、なんと6時になってました。こんな時に限って、おかずの前準備も、学校とその後の放課後タイムケアへ行く用意も何もしていません。(ご飯だけは前夜のうちにタイマーセット。)時短料理で、「時間と気持ちにゆとりができました。」なんて、3日ほ...

記事を読む

2014-11-04 キャラ弁
8才児にしては、ちょっと変わった趣味の息子ですが・・・息子の渋~い趣味の記事はこちらです。最近は人並みに(笑)、妖怪ウォッチにもはまってます。中でもお気に入りは、「コマさん」 ↓ こんなのです。で、今日娘がお弁当が必要だったので息子は学校お休みですが、コマさん弁当を作りました。...

記事を読む

2014-10-02 キャラ弁
これは、ポケモンキャラの「ニャース」弁当です。3年ほど前、キャラ弁にはまっていた頃の娘用のお弁当です。このころの私、若かったなぁ~こんにちは、すのんです。今日は息子の学校で、お弁当が必要ということで早起きして作りましたよ。「神社仏閣」とか「福の神」とかが好きな息子は、「おたふくさんのおにぎり作ってぇ~」と言っていましたがなんだかお弁当作りが、ちょっと苦!年ですかねぇ?一応、パンダとコアラ。パンダの...

記事を読む

2014-05-21 キャラ弁
先日の遠足の予備日用お弁当は、パンダおにぎり弁当にしました。おかずは、いつものタコさんウィンナーはまちのムニエルジャガイモ、人参、インゲンのベーコン巻焼き厚焼き卵(ハート型)金時豆ブロッコリープチトマトぶどう(デラウェア)それと、保冷剤代わりの冷凍枝豆(暑い季節の必需品ですね♪) ・・・パンダおにぎりの作り方・・・1,顔の部分をお弁当のサイズに合わせて作る。(中に鮭を入れました。)2,耳の部分は、...

記事を読む

カレーオムライスで簡単キャラ弁~妖怪ウォッチのホノボーノ~

キャラ弁、妖怪ウォッチ、ホノボーノ
妖怪ウォッチキャラの中でも雰囲気を和ませるなら秀逸、ほのぼの妖怪ホノボーノに、見えるかな?
実はこれ、残りご飯を、昨夜の残りのカレーで炒めて、少し甘めに味付けした薄焼き卵でくるんだ手抜き弁当。
右側の緑色のはオクラのおかかしょうゆ和え、子どもたちが大好きなので、ほぼ常備菜にしてます。
とっても簡単、忙しい朝でも大丈夫。
レシピも載せますので、ぜひ作ってみてね。

» 記事の続きを読む

スポンサーサイト



遠足のキャラ弁、ドラえもんおにぎりをリクエストされ・・・

キャラ弁、ドラえもんおにぎりと忍者おにぎり
今日は息子の遠足。
つい仏心で、息子に「明日はどんなお弁当にしようか?」と聞いてしまったら。
返ってきた答えは「忍者と手裏剣と・・・ドラえも~ん!」
で、朝がんばって作りましたよ。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ

妖怪ウォッチのボー坊のキャラ弁、ハムを使って超簡単。

妖怪ウォッチ、ボー坊のキャラ弁
今日は、バスに乗って1日社会科見学に出かけた息子。
キャラ弁のリクエストは、妖怪ウォッチの「ボー坊」です。

» 記事の続きを読む

妖怪ウォッチの簡単キャラ弁は、薄焼き卵で一旦ゴメン。

妖怪ウォッチ一旦ゴメンのキャラ弁
今日のキャラ弁は、息子が大好き妖怪ウォッチ一旦ゴメン
薄焼き卵で簡単すぎて、「ゴメン、ゴメン、一旦ゴメ~ン!」

» 記事の続きを読む

かなり手抜きのキャラ弁、妖怪ウォッチの妖怪パッド・・のつもり。

キャラ弁・妖怪ウォッチの妖怪パット
夏休みだというのに、2日連続でお弁当が必要でした。
昨日は娘、今日は息子。
さすがに中2の娘はキャラ弁を卒業しましたが、息子にはやっぱり可愛いのを作ってあげたい。
真ん中のおにぎりが妖怪パッドのつもりですが、これじゃただの「おかしなゆうれいさん」になってしまいました。

» 記事の続きを読む

妖怪ウォッチ・ジバニャンのキャラ弁、ハムで簡単できあがり?

キャラ弁、ジバニャン
今日は遠足予備日で、またまたお弁当が必要。

息子には、おにぎりを要求されていましたが、妖怪ウォッチのキャラ弁にしてみました。
ハムをチャッチャッと切ったらジバニャンの顔になるかな?
と、思ったんですが・・・

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
 タグ
None

今日のキャラ弁は、忍者と○○○

今日は息子の小学校の遠足予備日。
昨日ぶじ遠足は実施できましたが、お弁当が必要です。

今日はがんばってキャラ弁でも・・
と思っていましたが、
まさかの2度寝 
5時に起きるつもりが、なんと6時になってました。

こんな時に限って、
おかずの前準備も、学校とその後の放課後タイムケアへ行く用意も
何もしていません。
(ご飯だけは前夜のうちにタイマーセット。)

時短料理で、
「時間と気持ちにゆとりができました。」
なんて、3日ほど前に得意げに言っていた私なのに面目ない。
このときの話はこちらです
  ↓
「ちょっとの先取り仕事で、ゆとり時間を手に入れる」

とにかく早く何か作らなくちゃ。

ということで
まず、小さめのフライパンに揚げ油を入れてガスの火をつける。
タコさんウインナー(これ必須です)用に包丁で切り込みを入れる。
もしもの時の為に買っておいた
冷凍の鶏の唐揚げを「レンジでチン!」
タコさんウインナーを揚げて、レンチンの唐揚げを軽く油で揚げる。
油の始末をして、そのフライパンで
朝食と弁当兼用の、ひじきとネギの入った卵焼きを作る。
(私やるじゃん。なかなか手際いいじゃん。)

そこへ、いつもよりも早く娘が朝食を食べると台所へやってきた。
娘は、野菜と卵焼きさえ作っておけば
パンや飲み物その他は自分で食べたいものを準備してくれます。

けれど、今日に限って野菜も洗っていない。またまた
プチトマトとレタスを洗う。ブロッコリーは昨日のが残ってます。

娘、朝食。

ふぅ~
後は、おにぎり作るだけ。

このとき、6時30分。
余裕が出てきました。

と思ったとたん、
めずらしく早く、息子が起きてきた。
(いつも7時過ぎに起こしても起きないのに・・)

あちゃ~~

とりあえず息子をトイレに連れて行き、用を足すのを待っている間
少し余裕が出てきた私は思わず口走ってしまった。

「今日は、どんなおにぎりにしようかな~?」

すると息子。
「忍者がいい!」
よしよし、それなら簡単。 と思ったら
「忍者と、漢字ね。 漢字のを2個、お願いね。
と言い出した。

「漢字のおにぎり」とは
海苔で漢字を切り出し、おにぎりの上に飾ったもの。
以前、息子が漢字に興味を持ち始めたときに
「心」「門」「忍」
という3文字を、
まず、トレーシングペーパーで型紙を作り
ハサミで海苔を切り出す。

というのをやったことがあったんです。

さすがにそれは
「今日はムリ。むずかしいのよ。」
と言うと、
「じゃあ、忍者と ぐんない。 お姉ちゃんが作ってくれたあれよ。」
と言い出した。
「ぐんない? 何それ?」

娘に聞くと、忍者の くない らしい。

調べてみると、

くないとは、忍者が使用した両刃の道具。漢字では「苦内」「苦無」等と表記される。
Wikipediaより引用


で、できあがったお弁当がこれです。
キャラ弁.忍者弁当2015.03.06
わかってもらえるかな~?

先取り仕事の大切さを実感した朝でした。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None

妖怪ウォッチ、コマさんのキャラ弁

8才児にしては、ちょっと変わった趣味の息子ですが・・・

息子の渋~い趣味の記事はこちらです。

最近は人並みに(笑)、妖怪ウォッチにもはまってます。
中でもお気に入りは、「コマさん」
 ↓ こんなのです。
妖怪ウォッチ.コマさん

で、今日娘がお弁当が必要だったので
息子は学校お休みですが、コマさん弁当を作りました。

» 記事の続きを読む

若さとキャラ弁の関係

ニャース弁当
これは、ポケモンキャラの「ニャース」弁当です。
3年ほど前、キャラ弁にはまっていた頃の
娘用のお弁当です。
このころの私、若かったなぁ~

こんにちは、すのんです。

今日は息子の学校で、お弁当が必要ということで
早起きして作りましたよ。

「神社仏閣」とか「福の神」とかが好きな息子は、
「おたふくさんのおにぎり作ってぇ~」
と言っていましたが
なんだかお弁当作りが、ちょっと苦!

年ですかねぇ?

造形大会お弁当
一応、パンダとコアラ。
パンダの顔、くずれて怖っ!

100均(ダイソー)で見つけたおにぎりパックを使った、手抜き弁当です。
だけど息子は、お弁当というだけで嬉しくてたまりません。

普段ランドセルも持たないのですが、
今日は、部屋からず~っとお弁当の入った袋を離しません。

車の乗り下りも、上履きに履き替えるときもずっと持ったまま。

ランドセルと私を残して、教室へまっしぐら!

うっ、なんてかわいい姿!
無垢な心がまぶしい!

息子よ、今度は「おたふくさん」作るからね。

あなたのポチッで今度はキャラ弁がんばれるかも。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
 カテゴリ
 タグ
None

パンダおにぎり弁当

先日の遠足の予備日用お弁当は、パンダおにぎり弁当にしました。

パンダおにぎり弁当

おかずは、
いつものタコさんウィンナー
はまちのムニエル
ジャガイモ、人参、インゲンのベーコン巻焼き
厚焼き卵(ハート型)
金時豆
ブロッコリー
プチトマト
ぶどう(デラウェア)

それと、保冷剤代わりの
冷凍枝豆(暑い季節の必需品ですね♪)


 ・・・パンダおにぎりの作り方・・・


1,顔の部分をお弁当のサイズに合わせて作る。(中に鮭を入れました。)
2,耳の部分は、海苔を適当に切り込みを入れて丸く作る。
3,目、鼻、口のパーツ用に切った海苔でパンダの顔を作る。(海苔に水を少しつけるとはがれません。)

お弁当箱にきっちり入る大きさにおにぎりを作るのが、唯一のコツかなぁ?
そうすれば、形がくずれにくいので。



だけど、
「パンダの口が間違っていたよ。」と、息子から指摘がありました。
あれ? こんなんじゃなかったっけ?

断捨離ランキング 参加中!
↓ ポチポチしてもらえると嬉しいな(*^_^*)

断捨離 ブログランキングへ

アラフィフ後期ですが子育て真っ最中!
↓ あなたの1ポチが大きな励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © シンプルに暮らしたくて・・・断捨離式終活始めます。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます