ここ数日、急に気温が上がってきましたね。
と同時に、
庭の雑草やら、アイビーやら、木の枝も、もう草ぼうぼう!
なんでこんなに成長するんだー!
という訳で、汚らしい草だけでもと思ってゴミ袋にかき集めていたら・・・
今朝10時半ころから、ちょっとのつもりが止まらなくなっちゃって・・
剪定ハサミも持ち出して、伸びたアイビーとか枝とかも
チョキチョキやりだして・・・
大きい方のゴミ袋、2ついっぱいになって・・・
汗もいっぱい出始めて・・
あ~、止まらない~
と、思ってたら
生協さんがやってきて
冷凍物とかを注文してたから、家に入ったら・・
なんか、やばっ!
アイス食べたり、お茶飲んだりしても
ちょっと頭クラクラ、のどカラカラ。
これ、熱中症なりかけです。
ほんの30分くらいだったんですけどね。
私、自慢じゃないけど毎年熱中症になってますから!(キリッ!)
こうなったら、とにかく体を冷やすこと!
かかった場合の応急措置
霧吹きで全身に水を浴びせて、気化熱によって冷やす。霧吹きがないときは、口に水を含んで吹きかけても良い。そのときの水は冷たくなくて良い。一気に水をかけるとショックが大きいので、冷たい缶ジュースや氷枕などを腋の下、股などの動脈が集中する部分にあてて冷やすのが良い。
かかりやすい原因
統計的にかかりやすい時間帯は、午前中では10時頃、午後では13時から14時頃に発症件数が多く、季節は梅雨明け後に多い。また、スポーツでは登山、野球がもっとも多い[6]。学校の運動部活動では野球が最も多くなり、サッカー、テニスの順に多い[7]。
以上、wikipediaより抜粋
この「腋の下、股などの動脈が集中する部分にあてて冷やす」っていうのは
子供が熱を出したときにも、よく効きますね。
なので今、アイスノンをタオルにくるんで首に巻いてます。
なんとも情けない話ですが、なんとか落ち着きました。
この、こわ~い熱中症、
いちどなったことのある人はなりやすいそうなので、
油断せず皆さんも気をつけて下さいね。
今度の日曜日は、子供の学校の運動会。
最高気温30度くらいの予報がでています。

万全の体制で臨みたいと思います。
断捨離ランキング 参加中!
↓ ポチポチしてもらえると嬉しいな(*^_^*)

断捨離 ブログランキングへ
アラフィフ後期ですが子育て真っ最中!
↓ あなたの1ポチが大きな励みになります。

にほんブログ村