Ads by Google

月別アーカイブ:2014年10月

2014年10月の記事一覧。私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。

2014-10-13 断捨離・その他
みかんのおいしい季節になりました。こんばんは、すのんです。田舎からみかんが届いたので、みかんカゴを編んでいます。毛糸は先月断捨離したときに、少しだけ手元に残しておいたお気に入りのものです。手芸用品を断捨離 その2(処分の仕方)の記事はこちらから読めます。どんな配色にしたら、みかんがおいしそうに見えるか考えながらテキトー(笑)に編んでます。最近断捨離のペースが落ちています。毎日1個以上、何かを捨てる...

記事を読む

2014-10-12 断捨離・その他
断捨離のモチベーションを維持するって、けっこうむずかしいですよね?みなさんは、どうですか?こんばんは、すのんです。断捨離を続けていると、家もスッキリ、気分もスッキリなのですが・・なんだか、家族からは疎んじられているような気がしてきます。思い悩んだ末、やっと捨てる気になったところへ「そんなに急いで捨てなくても・・」とかあからさまに 「捨てんよっ!」とか言われたら一気に気持ちがシューンとしぼんで、また...

記事を読む

2014-10-11 プロフィール
今日は私たちの結婚記念日でした。すっかり忘れていましたが、肉じゃがと酢の物と、あと残り物の地味な夕食の時に夫に言われて思い出しました。(笑)こんばんは、すのんです。14年前の今日、私は名字が変わりました。それまで私は親元を離れ、マンションで1人(プラス猫2匹と)暮らしていました。左の目つきの悪いのが「みけちゃん」 右のキュートな黒い鼻の方が「くろちゃん」なんとな~く婚期を逃し、このまま猫たちと自由...

記事を読む

No Image

2014-10-11 子育て
今日は(あ、もう昨日ですね。)息子と病院へ行ってきました。病院といっても、子ども療育センターですが。そこの整形外科。8月頃から歩き方が気になり、9月の始めに大学病院の整形外科で診てもらって、異状なしと言われたけれどそれでも気になって、「ここのリハビリに通えたらいいな」くらいの気持ちで予約を取っていましたが・・結局、足ではなく首。頸椎の異状で、歩き方はまた別問題かも? 関係あるかも?運動制限しながら...

記事を読む

2014-10-09 断捨離・その他
断捨離を始めて1ヶ月過ぎました。たくさんのモノを処分してきました。こんばんは、すのんです。三日坊主の私にしては、長らく続いています。最初は、息子と娘の靴でした。「断捨離」なんてもったいぶった言い方してますが子どもの靴ってすぐにサイズが合わなくなるから、「捨てずにほったらかしにしておいたゴミを、やっと処分した。」が、正確な表現なんだと今なら思えます。そのうち、とかいつか、とかだれかが、なんて言い訳が...

記事を読む

2014-10-08 断捨離・宅配買取
猫もネットで集荷依頼? まさか、ね!こんばんは、すのんです。昨日の記事で、「とにかく高く買取ります BUY王(バイキング))という所へ発送しました。」と書きましたが、なんとこのBUY王(バイキング)集荷に来たのが、昨日(10/7)の夕方6時過ぎ。査定結果お知らせのメールが来たのが今夜(10/8)の9時、今まで5件送ったなかで最速です。メールで問い合わせをしたときも「対応が早いな」とは思っていましたが、まさかここまでと...

記事を読む

2014-10-08 子育て
こんにちは、すのんです。今夜は皆既月食。皆さんは、お月様好きですか?息子は、お月様がとっても好きです。まん丸な、きれいな輝く月が見えるとき息子をだっこして、夜空を見せてあげます。すると息子、「お~い、お月さま~  こんばんは~~!」と言って手を振ります。そんな息子なので、今夜の月はぜひ見せてあげたいと思いました。私 「今日は皆既月食だから、みんなでお月様見ようね。」息子 「かいき げーしょく?」わ...

記事を読む

2014-10-07 断捨離・宅配買取
10月3日に出荷していた「もったいない本舗」から査定結果のメールが届きました。こんばんは、すのんです。さて、結果は~「ジャカジャン!」 (なんでも鑑定団のノリで)「ななひゃくななじゅうよえ~ん!」すみません、ちょっとふざけてしまいました m(_ _)m今度は真剣に発表します。以下は、「もったいない本舗」からのメールの転載です。このたびは当店にお売りいただきまして大変ありがとうございます。もったいない本舗...

記事を読む

2014-10-07 断捨離・その他
幅80cm×奥行き35cm×高さ28cm+キャスター付きの木製のケースにぎっしりと詰め込まれた・・・というよりも、はみだしてますがっ!こんばんは、すのんです。これは、息子の大切なぬいぐるみその他もろもろ達です。正直言って、私もぬいぐるみとかふわふわしたモノ好きです。もちろん、娘もそうです。でも、このケースの中身ぐちゃぐちゃです。ぬいぐるみの他にも、サイズが合わなくなった息子のズボンとかソックスとか、毛糸の切れ端...

記事を読む

2014-10-06 断捨離・その他
「毎日1個以上、何かを捨てる。」という無謀(?)な目標をたて断捨離を始めました。3日坊主にさえならない、計画倒れだった私が断捨離を始めて、もうすぐ1ヶ月になります。 「21日間続ければ、それは習慣になる」と聞いた事があります。「さぁ、今日は押し入れ片づけるぞ!」なんて、気負わずに毎日1個ずつならなんとかなります。それを、実感しています。最近、家族からはちょっと顰蹙かってる気がしますが・・・こんばんは...

記事を読む

断捨離したモノの処分を考える

みかんかご 編みかけ
みかんのおいしい季節になりました。

こんばんは、すのんです。

田舎からみかんが届いたので、みかんカゴを編んでいます。
毛糸は先月断捨離したときに、少しだけ手元に残しておいたお気に入りのものです。

手芸用品を断捨離 その2(処分の仕方)の記事はこちらから読めます。

どんな配色にしたら、みかんがおいしそうに見えるか考えながら
テキトー(笑)に編んでます。


最近断捨離のペースが落ちています。
毎日1個以上、何かを捨てる。
っていうのは、守っているんですが
本当に1個はなんとか・・
という感じです。

これ、モチベーションが下がってると言うわけではなくてですね
本の断捨離をして、何社か宅配買取で処分したときに
どこがいいかと、ネットで探しているときに
服とかの処分の仕方も考えてしまったわけで・・

学校のバザーに出せるモノは、そちら優先で箱にのけているんですが
それ以外に寄付とかできる先はないかな?
と探しているんですが、そういうところって送料とかけっこう高くて
ちょっと敷居も高いんですよね。

本を送ったみたいに、さっと箱につめるだけ
なんてところがあればなーなんて・・・


10月5日から10月13日までの9日間で捨てたモノは

  自分 ハーフジーンズ 1枚
      ニットベスト  1枚
      パジャマ   1枚
      Tシャツ   1枚
      本 37冊(10月6日 とにかく高く買取ります BUY王(バイキング))
宅配買取へ)記事はこちら
  息子 おもちゃの車 1個
      塗り絵セット(クレヨン以外) 1セット
  その他 バスクリン 4箱
       菓子の空箱 2箱  

 以上 ほんと、少ないね。

3連休もやっと終わったし、
台風もこちらでは、何事もなく過ぎ去ってくれたし、
今ちょうど衣替えの季節になってきたので
また明日から気合いを入れ直してがんばりたいと思います。

あなたのポチッで次は洋服の断捨離がんばれます。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキング オリジナルバナー
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


断捨離とブログの相乗効果

断捨離のモチベーションを維持するって、けっこうむずかしいですよね?
みなさんは、どうですか?

こんばんは、すのんです。

断捨離を続けていると、家もスッキリ、気分もスッキリなのですが・・
なんだか、家族からは疎んじられているような気がしてきます。

思い悩んだ末、やっと捨てる気になったところへ
「そんなに急いで捨てなくても・・」とか
あからさまに 「捨てんよっ!」とか言われたら
一気に気持ちがシューンとしぼんで、また元の場所に戻したり。

忙しいと「毎日がんばってるんだから、1日くらいいいかな?」
なんて、甘い誘惑に負けそうになったりしますが。

それが、ブログにこうやってアップしていると
ブログを休んだりしたら
「私のブログを楽しみにして下さっている、皆様に申し訳ない(笑)!」
        ↑
早く、こうなりたいな。(願望)

それに、ランキングの順位が少しずつでも上がれば
ますます張り合いも出て、断捨離もブログも休むわけにはいきません。

「毎日捨てシステム」と「ブログ」をセットにすれば
効果ありですよ~

だ・か・ら
こんなの作ってみました。
ポチッと、よろしくお願いしま~す!

人気ブログランキング オリジナルバナー

あれっ?
ポチッとできるはずなんですけど?
できない(泣)


できたーっ!
今度こそ大丈夫、のはず。
ポチッとお願いします。 ↓
人気ブログランキング オリジナルバナー


完成するまで ↓ こちらでお願いします。

あなたのポチッで明日こそうまくいくでしょう。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

プロフィール、みたいなもの。

今日は私たちの結婚記念日でした。
すっかり忘れていましたが、
肉じゃがと酢の物と、あと残り物の地味な夕食の時に
夫に言われて思い出しました。(笑)

こんばんは、すのんです。

14年前の今日、私は名字が変わりました。
それまで私は親元を離れ、マンションで1人(プラス猫2匹と)暮らしていました。

くろとみけ
左の目つきの悪いのが「みけちゃん」 右のキュートな黒い鼻の方が「くろちゃん」

なんとな~く婚期を逃し、このまま猫たちと自由気ままな暮らしをするんだ。
と、自分を含め回りもみんなそう思っていました。

それが、「縁は異なもの味なもの」のことわざ通り
ひょんなことから、とんとんと結婚が決まりました。

引越の日、片づけが終わり空っぽの部屋になったとき
手伝いに来てくれていた母が、うれしそうに言いました。

「片づいた、片づいた!  ○○○(私の名前)も片づいた!

今では、母の名言集の一つになっていますが・・

その時私は40才、夫はちょっと年下。

それから約1年後、41才の時に娘が生まれました。
何度も流産しそうになりながらも、なんとか持ちこたえ
1ヶ月ほど早い早産で、やや未熟児。
保育器の中にいた小さな赤ちゃんが、ずんずん大きくなり
今ではクラスの中でも大きい方。

もう年だったので、子どもはできないと思っていたのに
自分の分身ができたことに驚き、喜びました。

それから4年後、
なんと! 2人目を身ごもりました。
生まれたのは、私が46才になったその日でした。

何だか懐かしい・・
人生、何が起こるやらわからないものですね。

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ダウン症児の「環軸椎不安定性」について(覚え書きです)

  •  投稿日:2014-10-11
  •  カテゴリ:子育て
今日は(あ、もう昨日ですね。)息子と病院へ行ってきました。
病院といっても、子ども療育センターですが。
そこの整形外科。
8月頃から歩き方が気になり、
9月の始めに大学病院の整形外科で診てもらって、異状なしと言われたけれど
それでも気になって、「ここのリハビリに通えたらいいな」くらいの気持ちで予約を取っていましたが・・

結局、足ではなく首。
頸椎の異状で、歩き方はまた別問題かも? 関係あるかも?
運動制限しながら定期的に検査をして、経過観察。
とりあえず、また来月受診。

家に帰ってネットで調べるといっぱい出てるじゃないですか。
「環軸椎不安定性」というのみたいです。

「ほっぺいっぱいのシアワセ」というブログにわかりやすく出てました。
息子は4.8mmだから要注意ですね。
丁寧な先生で詳しく説明して頂いたんですが・・

それにしても、大学病院にも定期的に検査に通っているのに
首の事は知らなかったし、その検査も初めてでした。
そのことが1番ショック!
もっと勉強しなくては。

今日は断捨離、気がのらないので
とりあえず、どうしようかな?
と思っていたパジャマ(好みじゃないのであまり着ていない)を捨てます。

あなたのポチッで明日は元気になれます。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村



断捨離1ヶ月で思うこと

断捨離を始めて1ヶ月過ぎました。
たくさんのモノを処分してきました。

こんばんは、すのんです。

三日坊主の私にしては、長らく続いています。
最初は、息子と娘の靴でした。

「断捨離」なんてもったいぶった言い方してますが
子どもの靴ってすぐにサイズが合わなくなるから、
「捨てずにほったらかしにしておいたゴミを、やっと処分した。」
が、正確な表現なんだと今なら思えます。

そのうち、とか
いつか、とか
だれかが、なんて
言い訳が必要なモノは、その時点ですでに処分すべきモノなんですね。

この1ヶ月処分してきたモノで、手放して困ったモノはありません。

これからも断捨離がんばろうと思っています。
まずは基本にかえってお勉強から。

図書館で本を借りてきました。
断捨離の本
やましたひでこさんの断捨離の本3冊です。

もっともっと家も気持ちもスッキリしたいと思います。


あなたのポチッで次は洋服の断捨離がんばります。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

BUY王(バイキング)驚きの査定金額!やるじゃん!

タブレット猫
猫もネットで集荷依頼? まさか、ね!

こんばんは、すのんです。

昨日の記事で、
とにかく高く買取ります BUY王(バイキング))

という所へ発送しました。」
と書きましたが、

なんとこのBUY王(バイキング)
集荷に来たのが、昨日(10/7)の夕方6時過ぎ。

査定結果お知らせのメールが来たのが
今夜(10/8)の9時、今まで5件送ったなかで最速です。

メールで問い合わせをしたときも
「対応が早いな」とは思っていましたが、まさかここまでとは。

やるな! バイキング!

さて、その査定結果は・・

ここからメールの転載です。

○○様

この度はBUY王買取サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。

ご送付いただいた商品の査定結果をご連絡いたします。

査定額:4,451円
詳細につきましては、添付のPDFファイルをご確認いただきますよう、お願いいたします。

当メールにご承認・ご否認の旨お書添えいただき、ご返信いただきますようお願いいたしま
す。
ご承認後、翌銀行営業日までにご指定いただいたお口座へ振込をさせていただきます。
ご連絡お待ち申し上げております。

以上、ここまでがメールの転載です。

このメールにあるように、ここは1冊づつの明細が添付されていました。

それで、バリューブックスとバブーとの買取金額を比較してみました。
(それぞれ返品してもらっていたので、それをバイキングに送っていたのです。)

バリューブックスでは、6冊送って
買取可能点数は 5点  査定金額『414円』

バイキングでは、6冊全部に査定がついて『912円』

バブーでも、6冊送って
買取可能点数は 5点  査定金額『230円』

バイキングでは、こちらも6冊全部査定がついて『215円』

しかも、実は2件とも
査定額10%アップ(もしかしたら20%だったかも?)
の特典付き申込書を入れてたんですよ。

バリューブックスは
書籍5冊以上、送りも返送も送料無料。
査定額の明細なし。

バイキングは
書籍20冊以上、送りは送料無料、返送は有料(400円)
査定額の明細あり。
振込も査定額承認後、翌銀行営業日

と、とにかく早い!

本の宅配買取、すのんのお薦めは



とにかく高く買取ります BUY王(バイキング))
です!


ちなみに、もったいない本舗は7日に査定額が決まって
振込は17日(10日後ということ?)だそうです。

あなたのポチッで次は洋服の断捨離がんばれます。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村

「皆既月食」は月がかくれんぼ?

  •  投稿日:2014-10-08
  •  カテゴリ:子育て
こんにちは、すのんです。

今夜は皆既月食。
皆さんは、お月様好きですか?

息子は、お月様がとっても好きです。

まん丸な、きれいな輝く月が見えるとき
息子をだっこして、夜空を見せてあげます。

すると息子、
お~い、お月さま~  こんばんは~~!
と言って手を振ります。


そんな息子なので、今夜の月はぜひ見せてあげたいと思いました。

私 「今日は皆既月食だから、みんなでお月様見ようね。」

息子 「かいき げーしょく?」

わたし 「か い き げっ しょ く。 お月様がかくれんぼするんよ。
    お父さんに望遠鏡だしてもらって、みんなで見ようね。」

息子 「じゃ、僕が作った望遠鏡で見るよ。」

私 「え? どこにあるの?」

息子 「黄色い箱よ。」

私 「・・・・

そういえば、
学校か児童クラブかの工作で持って帰っていたような・・

捨てたような・・
捨ててないような・・

早速、息子が学校へ行っている隙に箱をチェック。

黄色い宝箱
これが、その「黄色い箱」
ぐちゃぐちゃだー

まるでゴミ箱ですが、息子には「宝箱」
捨て捨てモード全開の私でも、まだ人のモノには手をつけていません。

手作り望遠鏡
運良く、1番上にありました。
たぶん、これの事だと思います。

時々、やけに記憶力のよい息子。
こだわりも強いので、捨てていたらどうなっていた事やら。

今夜が楽しみですね。
いつもと違う月をみて、息子はなにを感じるのでしょう?


ちなみに、さっき調べてみたら
「お月様はかくれんぼ」は、しないみたいです。

すみませんm(_ _)m

こちらのサイトにわかりやすく出ていました。
   ↓
アストロアーツ「2014年10月8日 皆既月食」 特集サイト

あなたのポチッですばらしい夜になりそうです。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

もったいない本舗の査定結果・・笑っちゃうよね~

10月3日に出荷していた「もったいない本舗」から
査定結果のメールが届きました。

こんばんは、すのんです。

さて、結果は~
「ジャカジャン!」 (なんでも鑑定団のノリで)

「ななひゃくななじゅうよえ~ん!」

すみません、ちょっとふざけてしまいました m(_ _)m
今度は真剣に発表します。

以下は、「もったいない本舗」からのメールの転載です。

このたびは当店にお売りいただきまして大変ありがとうございます。
もったいない本舗でございます。
チラシをご覧いただき、買取のお申し込み手続きまことにありがとうございました。

買取り価格の件でございますが、
○○様には当店の買取申込書をご利用頂いておりますので、
買取金額に500円増額させていただきまして、
下記の買取金額となりました。 

合計金額 774円(500円増額込み)

になります。

万一、査定結果にご納得いただけない場合は、
お送りいただいた全商品を返送させていただきます。
返送送料はお客様のご負担となります。


以上、メールの転載ここまで。

この中に、(500円増額込み)とありますが
これは、

私はよく、中古の本をアマゾンで買うんですが
ずっと前に買った本が、たまたまこの「もったいない本舗」だったんですね。

それで、本の断捨離しようと整理していたら
「買取金額に500円増額」 しかも 「有効期限無し」
という申込書が出てきたので
今回、本を送るときに本人証明書と一緒に入れておいたんです。

そうしたら、ラッキー!
ですが、これがなかったら
30冊で274円という計算になります。

ほんと、笑っちゃう金額なんですが
送った本というのが

レシピ雑誌とか、中古で買った本とか
若かった頃に買った(30年くらい前かも?)編み物の本とか
普通なら、ひもで縛って
どっこいしょって言いながらゴミ出しするようなのが大半だったんです。

それが、ダンボール箱、ガムテープ、ボールペンまでついて
住所も名前も印字された送り状を持って、自宅に集荷に来てもらえて
しかも送料も無料で、ほんの少しでも振込してもらえるなんて、
よく考えてみれば、ありがたいくらいなんですよね。

もったいない本舗

    ↑
は、こちらから申込できます。



この宅配買取システム、はまりそうです。

ということで、今日の本の断捨離は

とにかく高く買取ります BUY王(バイキング))

という所へ発送しました。
バイキングへ送った本

なんと、37冊です。

今度は期待できるかも?

さあ、また結果が楽しみです。

あなたのポチッで高価買取してもらえるかも。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

これ、何とかしたいんですけど

何とかしたいヌイグルミ
幅80cm×奥行き35cm×高さ28cm+キャスター付きの木製のケースに
ぎっしりと詰め込まれた・・・
というよりも、はみだしてますがっ!

こんばんは、すのんです。

これは、息子の大切なぬいぐるみその他もろもろ達です。

正直言って、私もぬいぐるみとかふわふわしたモノ好きです。
もちろん、娘もそうです。

でも、このケースの中身ぐちゃぐちゃです。
ぬいぐるみの他にも、サイズが合わなくなった息子のズボンとか
ソックスとか、毛糸の切れ端とか・・・

「これ、少し捨てようよ。」と、私。

すると息子、あっさりと
「うん、いいよ

いつもは、「だめよぉ、全部いるの」
と言って少しも片づけさせてくれないのに。

最近、私が「捨てる、捨てる。」と言っているから
息子もその気になってくれたのかと思い、
「え? いいの? じゃ、後でいっしょに片づけようか?」
と言ったら、

息子「あ、ちょっと待ってね。 はい、これね!」
と、差し出したモノは・・

お子様ランチのクルマ
これ、お子様ランチのおまけの車です。

いいのは、これ1つだけだそうです。

自分にとってはゴミでも、他人にとっては宝かも。

いくら断捨離したくても、人の物は手出しはしません。

まずは、自分のモノから断捨離を。
そして、じわじわと全体を・・
密かな、すのん計画です。

あなたのポチッでぬいぐるみも断捨離できるかも。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

21日続ければ習慣になる?

「毎日1個以上、何かを捨てる。」
という無謀(?)な目標をたて断捨離を始めました。
3日坊主にさえならない、計画倒れだった私が
断捨離を始めて、もうすぐ1ヶ月になります。

「21日間続ければ、それは習慣になる」と聞いた事があります。

「さぁ、今日は押し入れ片づけるぞ!」
なんて、気負わずに毎日1個ずつならなんとかなります。
それを、実感しています。

最近、家族からはちょっと顰蹙かってる気がしますが・・・


こんばんは、すのんです。

今日は、9/27から昨日までに断捨離したモノの報告です。


21日目(9/27)  七夕飾り

           娘  リバーシブルベスト 1枚
               リバーシブル帽子 1つ
               スカート 1枚
           息子 パーカー 1枚
         (この娘のと息子の分の4枚は親戚の女の子へ)

22日目(9/28)  夫  Tシャツ 1枚
               ハーフパンツ 1枚
               
23日目(9/29)  雑誌45冊
           広報など10冊くらい
         (リサイクルecomoへ)

くんちゃんへ
          息子  ジーンズ 3枚
               コーデュロイパンツ 2枚
          (親戚の男の子へ宅配便で送りました)

24日目(9/30)  バリューブックスへ 本6冊
           バブーへ       本6冊
           メディア買取ネットへ 本8冊

25日目(10/1)  息子  ジーンズ 1枚
                トレーナー 2枚
                Tシャツ  1枚
           自分 ジーンズ等のズボン 4枚
               Tシャツ   2枚
               ニットアンサンブル 1枚
               ランニングTシャツ 1枚
               ベスト 1枚
               トレーナー 1枚
               ポーチ 1つ
               下着いろいろ 10枚
               ストッキング 2枚
               ソックス  3枚
               エプロン 1枚

26日目(10/2)  もったいない本舗へ 本30冊
     (他にも断捨離予定の本をたくさん、どう処分しようかと検討中)

27日目(10/3)  ジャガイモ 580g
           クラッカー 4袋(賞味期限切れ)
         バスタオル 1枚

 ジャガイモは6月芋掘りに誘われて掘ってきたモノ、小さいのばかり残っていて芽がいっぱいでてました

28日目(10/4)  ブナの木の枝 い~っぱい
           チシャノキの枝 新しくのびた虫食いのひどい枝、いっぱい          
           
  それと、自分の エプロン 1枚(枝を切っているときに脚立にひっかけて破れてしまった)


今日(10/5)は、待ちに待った粗大ゴミの日だったので
布団をゴミ収集所へ出しました。
すっきりしました。
布団を断捨離しましたの記事はこちらです。

片づけても目に見えるところにあると、いつまでも落ち着きません。
断つ→捨てる離れる
これでやっと心のもやも晴れます。

あなたのポチッでまだまだ断捨離がんばれます。
 ↓ よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
    
Copyright © シンプルに暮らしたくて・・・断捨離式終活始めます。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます