Ads by Google

月別アーカイブ:2015年05月

2015年05月の記事一覧。私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。

2015-05-21 断捨離・宅配買取
大好きだったコミック漫画。また読みたい、いつか読むかも・・・?そう思って、こちらの家に持ってきていましたが、本棚には入らなくて押し入れに入れたままでした。でも、その「いつか」はやっぱり来そうにありません。せっかく断捨離スイッチがオンになっているので処分することにしました。で、どう処分する?と、悩んだ末「宅配買取キャンペーン」の広告につられてネットオフへポチッと申込してしまいました。↓ 応援してね ...

記事を読む

2015-05-20 100均雑貨
ダイソーのステーショナリーグッズ、最近のお気に入り2個のうちまず1つめは、近頃何かとよく耳にするマスキングテープ。これは手芸とかDIYするときなんかに使うモノ、というイメージがありました。でも違ってたんですよね~?ダイソーにはマスキングテープのコーナーもあって、カラフルだし楽しそうだったので買ってみました。結局選んだのは茶色とベージュの、シックな色の2色セットですがこれを選んだ理由は・・・↓ 応援し...

記事を読む

2015-05-20 100均雑貨
昨夜、息子のズボンのゴムを入れ替えようとしたときのこと。いつもなら、針の穴がはっきり見えなくても勘で通ってました。だけど、どうにもこうにも糸が通りませ~んこうなったら仕方がない、老眼鏡の出番です。これ、100均のダイソーで買ったんですよ。↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

No Image

2015-05-19 日記
「わらしべ長者」とは、むか~しむかし貧乏な若者が、1本の藁を元手に物々交換している内にお金持ち(長者どん)になりましたとさ。という、有名なおとぎ話ですね。では、「もらいもらいすれば、やりやりしなさい」とは・・・↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-05-19 断捨離・「ECOひろば」へ
去年の11月からスタートした、NPO法人主催の「無料資源回収リサイクル」会場の「ECOひろば」。よく行くスーパーの入り口付近で、毎週月曜日に開催されています。昨日で4度目のリサイクルです。今回持って行ったモノは息子のズボン他、全部で16着と1個です。↓ 押してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-05-18 断捨離・その他
春休みが終わって、自分の時間ができると喜んだのもつかの間。新学期が始まってから、参観日・家庭訪問・遠足・・・「断捨離したい!」と思いつつ、諸々の諸事雑事に追われていたすのんです。その間に、部屋も家計管理もぐっちゃぐちゃ「断捨離と家計管理は、切っても切れない関係だった」↑このときの「気づき」はいったい何だったのでしょう?ようやく一段落ついたので、「断捨離、再開!」と行きたいところですが・・・(パソコ...

記事を読む

2015-05-14 子育て
♪通販で買った~ キッチンタイマー~ 赤い色が素敵な キッチンタイマ~とって~も大事にしてた~のに~♪中央左寄りに、縦に線が見えますね。これ、ひび割れなんですよ。↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-05-13 キャラ弁
今日は遠足予備日で、またまたお弁当が必要。息子には、おにぎりを要求されていましたが、妖怪ウォッチのキャラ弁にしてみました。ハムをチャッチャッと切ったらジバニャンの顔になるかな?と、思ったんですが・・・↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

2015-05-12 100均雑貨
100均ダイソーの、「なかよしおにぎりふくろ動物6種」と、こちらも、100均ダイソーの「おにぎりパック、ミッキー柄2種」今回これが大活躍してくれました。数年前はキャラ弁を作るのが楽しくて、「お弁当がいるよ」って言われると「どんなの作ろうかな?」ってワクワクしてました。↓その話はこちらです。若さとキャラ弁の関係あ、この時使っているのは同じ動物柄シリーズ・・・だけどパンダがありますね。↓ 応援してね♡ ↓...

記事を読む

2015-05-09 100均雑貨
貧乏神を追い出して、福の神と暮らす為お掃除に夢中になっているすのん。今日また新しく、ダイソーでおそうじ関連シートを3種類買ってきました。100均の使い捨てのシートを使うと、「気が向いたときに、さっと始めてさっと片づけられる。」この便利さに気がついたからなのです。↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...

記事を読む

ネットオフへコミック本を断捨離、宅配買取に申込みました。

処分したいコミックスいっぱい.
大好きだったコミック漫画
また読みたい、いつか読むかも・・・?
そう思って、こちらの家に持ってきていましたが、本棚には入らなくて押し入れに入れたままでした。

でも、その「いつか」はやっぱり来そうにありません。
せっかく断捨離スイッチがオンになっているので処分することにしました。
で、どう処分する?と、悩んだ末「宅配買取キャンペーン」の広告につられてネットオフへポチッと申込してしまいました。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

100均ダイソーのステーショナリーグッズ、最近のお気に入りを2個紹介します。

ダイソー、クラフト付箋とマスキングテープ
ダイソーのステーショナリーグッズ、最近のお気に入り2個のうちまず1つめは、近頃何かとよく耳にするマスキングテープ
これは手芸とかDIYするときなんかに使うモノ、というイメージがありました。
でも違ってたんですよね~?

ダイソーにはマスキングテープのコーナーもあって、カラフルだし楽しそうだったので買ってみました。
結局選んだのは茶色とベージュの、シックな色の2色セットですが
これを選んだ理由は・・・


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

「もらいもらいすれば、やりやりしなさい」は、わらしべ長者の呪文の言葉?

  •  投稿日:2015-05-19
  •  カテゴリ:日記

「わらしべ長者」とは、
むか~しむかし貧乏な若者が、1本の藁を元手に物々交換している内にお金持ち(長者どん)になりましたとさ。
という、有名なおとぎ話ですね。

では、「もらいもらいすれば、やりやりしなさい」とは・・・


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

月曜は恒例、「エコひろば」の日。今回は16着と1個リサイクルしました。

去年の11月からスタートした、NPO法人主催の「無料資源回収リサイクル」会場の「ECOひろば」。
よく行くスーパーの入り口付近で、毎週月曜日に開催されています。

昨日で4度目のリサイクルです。
0518エコひろばへ持っていったもの
今回持って行ったモノは息子のズボン他、全部で16着と1個です。


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

断捨離再開、その前にパソコン周りを模様替え。

整理整頓できない子供イラスト
春休みが終わって、自分の時間ができると喜んだのもつかの間。
新学期が始まってから、参観日・家庭訪問・遠足・・・
断捨離したい!」と思いつつ、諸々の諸事雑事に追われていたすのんです。

その間に、部屋も家計管理もぐっちゃぐちゃ

断捨離と家計管理は、切っても切れない関係だった
↑このときの「気づき」はいったい何だったのでしょう?

ようやく一段落ついたので、「断捨離、再開!」と行きたいところですが・・・
パソコン周りのビフォーアフター最新画像はのちほど公開しますね。)

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

妖怪ウォッチ・ジバニャンのキャラ弁、ハムで簡単できあがり?

キャラ弁、ジバニャン
今日は遠足予備日で、またまたお弁当が必要。

息子には、おにぎりを要求されていましたが、妖怪ウォッチのキャラ弁にしてみました。
ハムをチャッチャッと切ったらジバニャンの顔になるかな?
と、思ったんですが・・・

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

遠足のキャラ弁は、ダイソーのおにぎりパックで樂しちゃお~。

100均ダイソーなかよしおにぎりふくろ動物6種
100均ダイソーの、「なかよしおにぎりふくろ動物6種」と、
100均ダイソーおにぎりパック、ミッキー柄2種
こちらも、100均ダイソーの「おにぎりパック、ミッキー柄2種」
今回これが大活躍してくれました。

数年前はキャラ弁を作るのが楽しくて、「お弁当がいるよ」って言われると「どんなの作ろうかな?」ってワクワクしてました。
↓その話はこちらです。
若さとキャラ弁の関係
あ、この時使っているのは同じ動物柄シリーズ・・・
だけどパンダがありますね。

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

やだ、どうしよう !? お掃除が楽しすぎて、やめられませ~ん。

ダイソーのおそうじシート3種類・その2
貧乏神を追い出して、福の神と暮らす為お掃除に夢中になっているすのん。
今日また新しく、ダイソーでおそうじ関連シートを3種類買ってきました。

100均の使い捨てのシートを使うと、「気が向いたときに、さっと始めてさっと片づけられる。」
この便利さに気がついたからなのです。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

» 記事の続きを読む

Copyright © シンプルに暮らしたくて・・・断捨離式終活始めます。 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます