
息子は喘息持ち。
喘息は寒~い冬よりも、気温の変化の激しい春先や秋口のほうが症状がでやすいようです。
それと、梅雨時と台風。
今回台風が3つも1度にやってきて、いや~な予感がしていたら的中!
久々に、喘息が出てしまいました。
↓ 応援してね♡ ↓


にほんブログ村

私は大人ADHD。片づけられない女が、すっきりシンプルに暮らす方法を模索中。
月別アーカイブ:2015年07月
2015-07-12
子育て
息子は喘息持ち。喘息は寒~い冬よりも、気温の変化の激しい春先や秋口のほうが症状がでやすいようです。それと、梅雨時と台風。今回台風が3つも1度にやってきて、いや~な予感がしていたら的中!久々に、喘息が出てしまいました。↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...
2015-07-07
100均雑貨
今日は7月7日、たなばたです。先月から準備をしていた七夕飾りですが、100均ダイソーで買った和風千代紙と友禅折紙がたくさん残っているので新しい飾りを作っています。↓ 応援してね♡ ↓...
2015-07-06
子育て
算数はきらいだけど「食べること」は、大好きな息子。もちろん!誰でもそうでしょうが、ダウン症の子は特にそうなんだとか?何年も前に、小児科の先生に「そのうち食事制限になるかもね」と言われたことがあるほど。そこで、「お金そろばん」を使って算数のお勉強をするいい方法を思いつきました。↓ 応援してね♡ ↓にほんブログ村...
2015-07-02
日記
「ささのは さ~らさら~♪」で始まる七夕の歌。「まきばに ゆれる」だと思っていました。それじゃまるで、牧場に揺れる七夕飾りに、アルプスの少女ハイジとクララが短冊に願い事を書いているみたいですね。「クララが歩けるようになりますように! ハイジ」なんてね。さて、実際は?↓ 応援してね♡ ↓...
2015-07-01
100均雑貨
パソコン周りの100均のステーショナリーグッズの紹介シリーズ、番外編の第2弾。これは100均商品ではありませんが、パーテーション木製スクリーンの意外な活用法のお話です。すのんの机の前、今はこんな感じですが、この後ろと右側。ブラインドに見えますが、ここは窓ではなく壁。なぜ壁にブラインド? それはね・・・↓ 応援してね♡ ↓...
パソコン周りのステーショナリーグッズ、番外編2。壁面のパーテーションについて。