3学期が始まり、
今日やっと息子が6時間授業なので、お迎えは15時50分。
久しぶりにまとまった時間がとれます。

それで今日は、今年の目標の4番目をがんばろうと考えました。

すのんの今年の目標!
1,家計簿をきちんとつけて、家計管理(家計のムダを断捨離~ここからなんて、えへっ (^^;)ポリポリ~)
2,時間管理(無駄な時間を断捨離~自分の時間がもっとほしいのよ~)
3,持ち物の管理(服、本、紙類をもっともっと断捨離~まずは自分のモノ~)
4,たまった事務仕事を片づける!(・・・はぁ~ため息)
5,健康管理(まずは、夜はパソコンを開かないで早寝早起き)
6,文字の練習をする(年賀状の季節にいつも思う~実は教材持ってるんですよね~)

けれど、作業スペースがぐちゃぐちゃ。
はい、このとおり ↓
本棚設置前
パソコン周りのビフォー

以前は、キッチンの隅にパソコンもプリンターも置いていたのですが
油汚れが付着しそうだし、いろいろと不都合があって
去年、断捨離を始めたときに自分の部屋に移動していました。

独身時代から使っている、お気に入りのテーブルの向こう側に
カラーボックスを横にして、本棚代わりにしていたのですが
当然、テーブルに隠れて本棚として活用できません。
それで、テーブルの上も下も本やらファイルやらがいっぱい。

「断捨離してます!」
と言いながら、このざまです(>_<)

そこで、
「まずは片づけないとね~」
と考え、前々から案を練っていた本棚を自作しようと
ホームセンターへ行きました。

買ったモノ。

棚板    2枚
棚板支柱 4本 
支柱ビス 16本入り
合計 5178円也

早速、電動ドリルでルンルン♪
棚は10分ほどで完成したのですが、片づけに思ったより時間をとられ
余裕の1日のはずが、すぐにお迎えの時間になってしまい
また今日も、事務処理は手つかずのまま。
やれやれ・・

でも、スッキリしましたよ~ ↓
本棚設置後
パソコン周りのアフター

え? スッキリしてない?
まだまだモノが多いので、徐々に処分して行かなくてはいけませんね。


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ダウン症児育児 ブログランキングへ
 カテゴリ
 タグ
None