突然ですが、問題です。

問題1、ちょっと気を抜くと、どんどん溜まってくるのは何だ?
問題2、反対に、気を引き締めていないとすぐに出て行ってしまうのは何だ?

答えは後で!

すのんは先月、自作の本棚を作ったりして
パソコン周りをきれいに片づけました。

こちらです → すのんのパソコン周りのビフォーアフター、初公開 

けれどすぐに元の木阿弥。 ごっちゃごちゃになっちゃいました~
システムがきちんとできていなかったんですね。
それでまた、模様替えをすることにしました。

ごっちゃごちゃの汚部屋
模様替え途中の汚部屋

竹カーテンの向こうは、もとは幅一間分の床の間だったのですが
中に、スチールハンガーと、引出式の衣類収納ボックスを置き
クローゼットとして使っていました。
賃貸住宅なので、カーテンレールは突っ張り式です。

けれど、その前にテーブルを置いたから
服の出し入れがめんどくさい。
それで、部屋の片隅にもう一つ
幅1メートルくらいの、「洋服ちょいかけコーナー」を作ったので
クローゼットとして活躍していない。

ならば、と
衣類収納ボックスをのけて、代わりにここにも本棚を置くことにしました。
上の画像は、本棚用のカラーボックスを1個置いたところ。
これをもう1個置いて、2段重ねにしました。

これで、いろいろなところに散らばっていた大量のごちゃごちゃした書類を収納できる!
と喜んだのですが
一カ所に集めてみると
バインダーやルーズリーフがたくさん出てきました。
折紙も画用紙も原稿用紙も、ほかにもいろいろ見つかりました。

整理収納がちゃんとできていないから、
次々と新しいモノを買ってしまっているんですよね。

困ったもんだ!
全く、家計管理の甘さ、ルーズさに情けなくなりました。

そこで、最初の質問の答えです。

問題1、ちょっと気を抜くと、どんどん溜まってくるのは何だ?

答え モノ(ガラクタとも言う)

問題2、反対に、気を引き締めていないとすぐに出て行ってしまうのは何だ?

答え お金

そう、断捨離と家計管理は切っても切れない関係だったのです。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
すのんと貴方の輝く人生のために、応援ポチッもお願いします。
 ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
 カテゴリ
 タグ
None