1月28日(水)夕方、インフルエンザA型を発症、
1月30日(金)の夜には熱が下がりました。
詳しくは
インフルエンザA型感染、発症、経過。息子の場合。
も見てね。

1月31日(土)ずっと熱も出ず、元気なので安心したのもつかの間
2月1日(日)から咳が少し出始めました。
喘息の時のようなひーひーいうような、引っかかるような音ではなく
痰がからんだような音です。

いつも日曜日には、お父さんとべったり遊びたがるので
お父さんと娘は、2人でいそいそとお出掛けして自主避難。

どこへ行ったのやら?
後で聞くと、美術館へ「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」を見に行ってきたらしい。

私は息子と
2015-02-01プラレール.jpg
またプラレールです。
私に作らせて、自分はDVD見てます。

そして夜、2日間熱が出ていないので、久しぶりに入浴。
夜中眠りながら時々咳き込みあり。

インフルエンザにかかってから毎晩、喘息予防のパルミコート吸入にメプチンもプラスしていましたが
メプチンを夜1回だけではなく、昼間もすれば良かったかとちょっと後悔。

2月2日(月)朝、起こしてもなかなか起きない(>_<)
10時過ぎにやっと起きてくれたと思ったら、やたらと元気。
息子「まず、ココアお願いね!」

へいへい

次にトイレ、次に朝ご飯
朝の分の薬を飲んだのが11時過ぎ。
その次、メプチンとインタール吸入で11時半。

というように朝の時間がずれてしまったので、昼ご飯は遅くで良いかと思ったけど
息子「お腹すいた~」
と言うので、1時過ぎにお昼ご飯。

今度は2時半頃、
「おやつ、まだ?」

そして、今度は折紙の本を出してきて
「メダルとしゅりけん作って~」
へいへい
2015-02-02折紙メダルと手裏剣.jpg
はい、作りましたよ。

こんなに元気だし、本当なら明日から登校できるのですが
やっぱり咳が気になります。
それに、今週とても寒そうだし・・

早く登校できるといいね。
学校のありがたみをしみじみと感じています。


最後までお読み頂き、ありがとうございます。
あなたの応援ポチッは、最高の励みになります。
  ↓ 
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None