
「六十の手習い」ということわざがあります。
これは、年をとってから学問や習い事を始めるということです。
このたび、すのんのブログは
「
しあわせを引き寄せる断捨離実践記」から「
断捨離ママの節約術」に生まれ変わりました。
↓ あなたの1ポチが励みです。
にほんブログ村
すのんは、もうじき55才になります。
四捨五入すると、60才。
だからというわけではありませんが、新しいことに挑戦したくなりました。
若いころは、誕生日が近づくとわくわくしたものです。
けれど、年齢を重ねるごとになんだかビミョーになってきました。
体がね、「もう若くないんだよー!」って叫んでる。
でもね、気持ちは変わってないんですよ。
それどころか、「もっともっとがんばれるよ!がんばりたいよ!」って思ってる。
去年、断捨離(再)をはじめてモノを処分するたびに、心がうきうき軽くなりました。
まだまだ家の中はぐちゃぐちゃモノがあふれかえっていますが、もっと断捨離を極めて
ミニマリストを目指すことにしました。
節約も、ますますがんばりますよ。
実は、そのためのお勉強も密かに始めているのです。
今までの人生を否定したくないから、年齢をごまかす気はありません。
だけど、子供に
「お母さん、何才?」
って聞かれたら、いつも「25才よ。」って答えてます。(笑)
いつまでも、元気で上を向いていたいから。
↓ あなたの1ポチが励みです。


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2015-03-11
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit