3月から家計費の「どんぶり勘定」はやめようと、1週間ごとの出費実績をこのブログに記録しています。家計をさらけだすのは実は恥ずかしいのですが、いいこともあります。
きちんと出費のことを意識するようになってきたのです。
冷凍庫0321
今日の冷凍室の中

↓買い置きの食品減らしをがんばるぞっていう話はこちら
1週間の生活費、集計結果~3/8-3/14~

あれからの我が家の実績は、こうでした。


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Ads by Google

結果、
食費(外食費込みで)、先週17806円 → 24508円

今週は息子の誕生日で外食費が、4222円使っています。
(息子お気に入りのファミレスです。)
今週は、お米10Kg 3238円買いました。
牛乳、ヨーグルト、ジュース代合わせて、先週2041円 → 2344円

子供の誕生日がありましたが、ケーキ代は特別日にしたから食費には入っていません。
今週は、水曜日以降息子が熱を出したので身動きがとれず、買い物にも行けませんでした。
だから、先週よりも食費を抑えられていると思ったのですが、お米代差し引いてもまだ増えています。

ま、それでも後半の買い物に行けなかったのは「買い置きの食品減らし」に少しは貢献できました。
やっぱり、出かけるといろいろ買ってしまうんですよね。
そして、また出費と在庫が増える!

私の断捨離の愛読書カレン・キングストンの本の中に、こういう一節があります。

私の講習に参加したある男性は、棚の中にある食料を食べきるまでは買い出しに行かないと決心をしました。そして彼は、何と八週間近くも買い物にいかずにすんだと言います! 中略 あなたの棚も、きれいにしてみましょう。冷蔵庫と冷凍庫の中身も忘れずに。
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)より引用


確かに我が家も、食品のストックがたくさんあります。
自分ひとりなら、なんとか我慢もできるんでしょうが家族の好みとかもありますし。
一番の敗因は、自分で言うのもなんですがレパートリーの低さでしょう。

来週の目標、買うものを吟味して、買い置きの食品を減らすようがんばってみます。


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ダウン症児育児 ブログランキングへ
 カテゴリ
 タグ
None