
家計費はどんぶり勘定ですが、変なところに細かいすのんです。
ぴりっと辛い味が癖になる、おつまみの王様「柿の種」。
ダイソーと一般スーパーでは、どちらがお買い得なのか計算してみました。
さて、結果は・・・
↓ 押してね♡ ↓

にほんブログ村
ちょっと前まで、一般のお店で買うよりも100均の方が安いと思っていました。
けれど、そうでもないことに気づいてしまったすのんです。
↓100均で買ったお菓子がスーパーの方が安くてショックだったお話はこちら
100均は安い、という思い込みの落とし穴。そこで、ぴりっと辛い味が眠気覚ましにもちょうどいい「柿の種」。
これを買ってしまったものの、お値段が気になり始めスーパーでも買ってきました。
スーパーで買ったのは、元祖新潟県の
亀田製菓 (スーパーフレッシュ 6袋詰め)
内容量 231g 214円 →
100gあたり92.6円一方、ダイソーで買ったのは、愛知県の「
いこい」という会社 食べきり サイズ6パック入り)
内容量 120g 108円 →
100gあたり90円今回は、
みごと100均ダイソーの勝利でした!
おめでとう~!
また買うからね~
↓ 押してね♡ ↓



にほんブログ村
ダウン症児育児 ブログランキングへ
- 2015-03-25
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit