春休みのお昼ご飯、悩んでしまいますよね~
でも、大丈夫!
100均のダイソーで、いいもの見つけました。
ダイソー、レンジでパスタ
電子レンジでお手軽!パスタ」です。
パスタなのに、なぜ焼きそば
と思うでしょ?
それはね・・・


↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Ads by Google

子どもも大人も大好き、焼きそばってときどき無性に食べたくなりますよね。
だけど悲しいかな、我が家はちょっとの買い物はすぐには間に合いません。

↓スーパーが近くにないって話はこちら。
引っ越ししたら、買い物弱者になっちゃった。

「焼きそば」といえば、普通焼きそば用のゆで麺を使いますよね?
だけど、そんなの買い置きなんかしていません。
でも、食べたい!

そこで思いついたのが、ゆで麺の代わりにパスタの乾麺。
これなら、だいたい常備していますからね。

では、パスタで焼きそばの作り方。

1、「電子レンジでお手軽!パスタ」にパスタと水を入れて電子レンジでチン!
1人分 約100g 計量穴がついていて便利。
通常の茹で時間プラス、600wで4分。
私は細めで茹で時間が4~5分の麺を使用したので、合わせて8分チン!
でも、麺を250g一度に入れていたせいか?かなりのアルデンテだったので、あと4分追加でチン!しました。

2、麺ができるまでに、キャベツ、玉ねぎ、人参などの野菜と、豚肉やちくわなど冷蔵庫にあるものを切ってフライパンで炒める。(塩・コショーもここで)

3、湯をきった麺と焼きそばソースを、2のフライパンにいれ、野菜などと強火で絡める。

4、鰹節と青海苔をかければ、完成。
およそ15分でできます。

麺を茹でるのに、大きな鍋を使わないから洗い物も楽。
我が家は焼きそばソースは、おたふくのお好みソースを使います。
少し甘めで、子どもが大好き。
本当いうと、常備しているのがお好みソースだから必然的にそうなりました。

難点は、レンジのなかでお湯がふきこぼれることかな?

以前は、大きな鍋にお湯をわかして、麺(パスタの)をゆがいて・・・
という風に作っていたんですが、これを使ったらとっても楽でした。



↓ 押してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ダウン症児育児 ブログランキングへ
 カテゴリ
 タグ
None