ダイソー着圧ソックス
ここ最近ダイソーで買うものどれも大満足で、ますます100均ファンになっているすのんです。

満足No,1はこちら→ 「馬油ハンドクリーム」
満足No,2はこちら→ 「電子レンジでヘルシー!温野菜」

そして、今回買ったのは、ダイソー「スラリキュット 着圧ソックス」のオープントゥタイプ。
さぁ、これの満足度はどうでしょうか?


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


Ads by Google

実はすのんは、下肢静脈瘤で着圧ソックスなしでは生活できない人なのです。
実際下肢静脈瘤かどうかは、婦人科の先生に相談しただけで専門医に検査をしてもらったわけではありません。
だから、ただの老化と運動不足かもしれませんが。

症状はとにかく、足がだるいんです。
朝起きて、食事の用意をするために台所に立つ。
これだけで、体中の血液が全部ひざ下に下りてきたような「だるさ」です。

かといって、早急に病院へ行き治療をしなければいけない、というほどでもありません。

この症状を和らげるには、着圧ソックスをはくのがいいらしい。
今までいろいろ試してきました。

ドラッグストアやスーパーにあったもの。
これはなぜか足首部分が食い込むみたいに痛くなって1日中は履けませんでした。

ある通販会社で見つけた、綿ソックスで着圧タイプのもの。
全体的にきつすぎ、しかも外反母趾が痛みだした。

安定した閉め具合、履き心地で気に入っていたのは
ドイツ生まれの「ギロファ スタンダードソックス 」
↓これです。


冬はウール素材であったか、今時ならスタンダードタイプ、夏用にはメッシュタイプを、洗い替え用にそれぞれ3枚づつ買っていました。
これは、足はとても楽でいいんですが、お財布が楽ではありません。
1足4000円ほどするんです。

最近急に暖かくなり、そろそろ冬物のウールのソックスも衣替えしないとなー
と思っていた矢先、ダイソーでこの「スラリキュット 着圧ソックス」を見つけたんです。

一昔前なら、100円ショップといえば「安かろう、悪かろう」のイメージがありました。
けれど、ここ最近私が試した100均商品はかなりクオリティーが高いです。

この商品、「足先まであるタイプ」と、私が買った足先がない「オープントゥタイプ」の2種類ありました。

さて、実際使用してみた感想は?
これは、いい!

ギロファと比べると、締め付け感は劣りますが、1日中履いていても大丈夫でした。
足首が少しゆるく感じましたが、それでかえって足が痛くならなかったように思いました。
その後1回洗濯してみましたが、まだ品質の衰えは感じません。

「これで108円とは、驚き!」としか言えません。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None