春休みの宿題を片付ける息子
まったりと過ごした春休みも、残すところあと1日となりました。
母親としては、早く新学期が始まってほしい。
けれど、子どもたちは・・・
ただいま、必死に宿題を片付けています。

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


Ads by Google

私が子どもの頃は、春休みといえば宿題もなく楽し~い2週間だったように思いますが、ただの記憶違いでしょうか?

けれど今時は春休みといえど、ゆっくり遊ばせてはもらえないようですね。
規則正しい生活を送るためだそうですが。

↓時間管理の話はこちらから
これでもう、朝はバッチリ起きれるニャン♪

毎度最初からわかりきったこと、計画的にできないんですよね。
(これは私自身、たいへん耳の痛い話です。)

時間の流れというのは、太古の昔から変わっていないはず。
ずっと同じように「チク タク」と、あるいは「チッ チッ チッ」と?
いえいえ、音も無く静か~に流れているはずです。

それなのに、突然早く進んでみたり、止まっているように感じたり。

不思議ですね。

目には見えないこの、「時の流れ」
なんとかならないものでしょうか?


「どらえも~ん、 なんかいいものないの~?」

「あるよ~」

そうです、なんか良さそうなもの見つけたんです。
今日届くはず。

届いたら、またお知らせしますね。

それまで、少々お待ちください。

わくわくしすぎて、こんなときは時間がたつのが遅く感じます。



↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None