ダイソーのキッチンクリーナー、大判タイプ
先日、ダイソーのお掃除シートを使った感想を書きました。
↓こちらです。
100均ダイソーの、おそうじシート3種類で家庭訪問を乗り切るべし

今日は、このときまだだったキッチンクリーナーの感想を書きたいと思います。

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Ads by Google

今朝は「家庭訪問」ネタながら、ちょっと重い話になってしまいました。
↓こちらです。
息子の新学期物語、その1。 家庭訪問は、まるで決戦?

私自身、ちょっと悶々となってしまったので今度はスッキリするお話ですよ。

我が家はよく、鶏の皮を頂きます。
↓その話はこちら。
鶏皮で今治焼き鳥、改良版でもっと簡単プリプリです。

昨日また鶏の皮をもらったので、今度は唐揚げにしてみました。
ついでに、
ず~っと前にもらっていて、冷凍室に入れたままの鯨の肉もあったので
これは、懐かしい給食メニューの「くじらのノルウェー」にしてみました。
(すみません、画像はありません。)

揚げ物をすると、周りが汚れます。
この汚れを、しばらく見て見ぬふりしていたのですが家庭訪問の関係でお掃除をしていたら
いろんなところの汚れが気になり始めました。

昨日も、晩ご飯の後片づけをしながらタイルの汚れが気になって仕方ありません。

「そうだ、あれ使おう!」

そうです。
先日買っておいたダイソーの「キッチンクリーナー」の出番です。

こちらはビフォー。
キッチンのタイル、キッチンクリーナー使用前

そしてこちらがアフター。
キッチンのタイル、キッチンクリーナー使用後

右上の部分だけ、拭いてみました。
違いがわかります?
タイルも目地まできれいに拭き取れるんですよ。

もう、感激です!

この「キッチンクリーナー」
心の奥にこびりついた汚れまでも、さっと一拭きで落としてしまう・・・

個人差があるでしょうし、ここまではちょっと言い過ぎかもしれませんが
真っ白、ピカピカになったキッチンにいると、心がすぅ~と軽くなるのだけは確かです。

ぜひ、お試し下さいな。
ぴーす V(^0^)



↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None