新聞紙の兜写真
あわただしかった4月。
どんな事を書いていたっけ?
と確認しながら、4月に良く読まれていた記事トップ10をまとめてみました。

初めて当ブログへ来て下さった方、
来たことはあるけど、きちんと見てなかったな~って方、
良かったら見ていって下さいね。

↓応援してね♡ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


Ads by Google

では、まずは第10位から。
 断捨離したいもの、No1は「夫」!?やましたひでこさんの記事見て納得。

あらら、トップバッターに「断捨離したいもの、No1は夫!」なんて記事が出てきましたよ。
たまたま、今日買った断捨離関係の本には、
「使わないモノは捨てる 迷ったら捨てる」なんて書いてありましたが、はてさていったいどうなるんでしょうね。

第9位
 初めて気づいた驚愕の真実、玄関ドアはカビだらけだった。

そうなんです。カビが・・・
その時私がとった行動とは・・?

第8位
 朝の支度の強い味方、減っていく時間が見えるタイマー発見。

「減っていく時間が見える」って、手品じゃないんですよ。
息子はこれで、時間を意識するようになりました。

第7位
 100均ダイソーの「パッチン!お風呂ネット」で2番風呂でも1番風呂の気持ちよさ。

うん、このお風呂ネット。
重宝してます。

第6位
 息子は福の神?(ダウン症の息子のプロフィール)

ちょっと重い内容かも?
興味のある方だけ、見て下さいね。

第5位
 またまたビックリ、100均ダイソーの「着圧ソックス」これ良いわぁ。

「安かろう、悪かろう!」は、昔の話。
クオリティーの高さにビックリしました。

第4位
 「ごめんなさい」のお知らせです

こりゃ全く、「ごめんなさい」な記事ですが、4位でしたね。
でもね、断腸のおもいだったんだからぁ~~

第3位
 100均ダイソーの「みそとり棒」は、くるっと回すだけ~でとっても簡単。

予想外に「みそとり棒」が人気でした。
やっぱり、「日本人なら、お味噌汁」は心の友なんでしょうか?

第2位
 えっ、本当に100均?ダイソーの「馬油ハンドクリーム」はビックリな使い心地。

あ、これも「安かろう、悪かろう!」は、昔の話。
クオリティーの高さにビックリしましたって、お話です。



そして、第1位は!

 「発達検査」を受けて思ったこと。子育ては、まずは自分育てから。

みなさん、子育ての悩みはつきない。ってことでしょうか?
障害のある子も、そうでない子も、子育てする段階で1度は通る道じゃないかな?
と、思いますが。
ま、ゆる~く見て下さい。



一気に10記事の発表でした。
来月は、もっと断捨離の記事をのせれるよう、捨てて捨てて捨てまくる予定です。

↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None