100均ダイソーの「着圧ソックス」、今回買ってきたのは「
ノーマルタイプ」です。
先月買った、つま先が出ている「
オープントゥタイプ」はとても気に入りました。
↓その時の話はこちら。
またまたビックリ、100均ダイソーの「着圧ソックス」これ良いわぁ。さぁ、今度の履き心地はどうだったでしょうか?
↓ 応援してね♡ ↓

にほんブログ村
では、はっきり言います!
私には合いませんでした

サイズとか着圧具合とか、素材とか・・
それはオッケーでした。
ただ、つま先の「縫い目」がダメだったんです。
文章では説明が難しいので、次の画像を見て下さい。
(画像クリックで大きくなります。)

左が今回買った、
ダイソー着圧ソックスの「ノーマルタイプ」右は、
ギロファ の着圧ソックスのメッシュタイプ。(
スミマセン、去年買ったものなので、かなり履き古しています。)
両方、裏返して撮影しています。
この、つま先部分の縫い目のところが歩くたびに、足の指先にあたって気分が悪くなるんです。
昔から(この商品に限らず)だめなんです。
しばらく、掃いていましたが我慢できずに脱ぎました。
ストッキングにもよくあるものなので、気にならない人は大丈夫だと思うんですけどね。
オープントゥのは、ダイソーのものでも快適でした。
ギロファのは、さすが細かいところまで丁寧に作られていますね。
ギロファとは「ギロファ」は静脈瘤の患者さん向け靴下メーカーとして105年の歴史を持つ名門中の名門、独・オファー社の加圧靴下です。
通販生活のサイトより引用
100均商品との差は、こういうところに現れるのでしょうね。
全く同じだと、老舗の意味がなくなってしまいますからね。
100均も上手に利用しましょうということで、勉強になりました。
↓ 応援してね♡ ↓



にほんブログ村
- 2015-05-02
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit