
先週は忙しくてストレスが溜まって、節約できなくてまたストレスが溜まって・・
という無惨な結果になりました。
↓そんな、先週の集計結果はこちら。(2週間分の合計です)
1週間の食費、集計結果~4/12-4/25~↓ 応援してね♡ ↓

にほんブログ村
前回が訳あって2週間分だったので比較が曖昧になってしまいます。
そこで、前回分を単純計算で2で割ってみました。
結果、
食費、先週20281円 → 13722円
この食費の中には外食費は入っていません。
先月から「
レジャー費」にして、食費枠からはずしています。
この食費の中に含まれているのは、
牛乳、ヨーグルト、ジュース代合わせて、先週2250円 → 2231円
ビールを 1080円買っています。
今週は、お米は買っていません。
なんと、お総菜を 3414円買っていました。
このお総菜分とビールがなかったら、目標の「
1週間1万円」が達成できていました。
それを考えると、食費は減ってきていると思えるのですが・・
この考えは根本的に間違ってますか?
先週は夕方、息子と一緒に3回も買い物に行きました。
学校への送迎、デイケア(がある日は)のお迎え、それに買い物となるあっという間に1日が終わってしまうんですよ。
我が家の近くにはお店がなくて、学校・スーパー全部方向がバラバラなんです。
↓近所にお店がない話はこちら。
引っ越ししたら、買い物弱者になっちゃった。しいていえば、デイケアの方向にスーパーがあるんです。
ちょっと回り道にはなりますけど。
それと、息子のかかりつけの小児科もあります。
だから、お出掛けの時間を減らして息子といっしょにお買い物となるんですよね。
今、息子に買い物体験をさせたいと思っているし・・
息子がね、とっても嬉しそうに野菜とか選ぶんですよ。
「
僕がえらぶよ!」ってね。
必ず、棚の後ろの方へ一生懸命手を伸ばして商品をとってます。
(私のすることを、よく見ていたんでしょうね。)
唐揚げとか豚カツも大好きで、エビの入った巻きずしも毎回買いたがるし。
そして、レジの人にお金を渡す練習もしているんですが、とても神妙に両手をそえてね。
その仕草がかわいくってね~

息子がお総菜を買ってくれるおかげで、私も手抜きができてストレス解消になりました。
「
健全な精神には、健全な家計が宿る」
ですね。
徐々にですが、食費が減っているので「まぁ、良し!」と、しときましょう。
今週はゴールデンウィーク。
さぁ、どうなるんでしょうね?
がんばりま~す!
↓ 応援してね♡ ↓



にほんブログ村
- 2015-05-03
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit