
貧乏神を追い出して、福の神と暮らす為お掃除に夢中になっているすのん。
今日また新しく、ダイソーでおそうじ関連シートを3種類買ってきました。
100均の使い捨てのシートを使うと、「気が向いたときに、さっと始めてさっと片づけられる。」
この便利さに気がついたからなのです。
↓ 応援してね♡ ↓

にほんブログ村
ことの始まりは家庭訪問の為、家を掃除をしているときに気づいた玄関ドアのカビでした。
↓この話はこちらです。
初めて気づいた驚愕の真実、玄関ドアはカビだらけだった。これにショックを受け、そうじの本を買いました。
↓この話はこちらです。
貧乏神なんていやぁ~、運を引き寄せる「そうじ」のコツとは?これで、いかに掃除が大事かということはわかりました。
けれど、その方法は?
残念ながら、この本には詳しくは載っていませんでした。
それで、以前から書店で見かけて気になっていた本を買いました。
この本、
神様の事や
お掃除の仕方や
掃除をする意味まで詳しく載っています。
これ1冊で、家中至る所がきれいになります。
これによると「
福の神」だけでなく、
10の神様がそれぞれの持ち場で守って下さっているようですね。
(ガラクタやホコリのない、きれいな家なら・・・の話です。)
例えば、「風を司る神」の場合
カゼは「風邪」とも書くことから、しっかり祀って送り出さないと、災いをもたらします。
神さまがやどる お掃除の本
「志那都比古神」のページより引用
つまり、
風を送ることで空気を浄化させ幸運を運んでくれるんだそうな。
きゃー、大変です。
息子、今月の始め頃から風邪をひき咳と鼻水がひどくて、ゴールデンウィークが明けたというのに学校お休みしました。
はやく、お掃除をして風通しを良くしなくては!
先ほども書きましたが、本にはもちろん掃除の仕方等が楽しいイラスト入りですごくわかりやすく載っているんですけどね。
でもとりあえず、ちゃっちゃっとお掃除しようと思ったら、やっぱ100均でしょ?
そこで、ダイソーのお掃除関連シートの出番です。
まず、「
網戸用おそうじシート」
封を開けると、ペパーミントのようなさわやかな香り。
これは、虫が嫌がるユーカリの香りで虫を回避する作用があるそうです。
これから、虫の季節になるのでユーカリの香り付きはありがたいですね。
次に、「
ピッカピカ!万能クリーナーシート」
これは、オレンジ抽出液配合、もちろんオレンジの香り。
玄関のノブが輝いていると、神様がそれを目印にしてやって来られるということなので
このシートで拭いてきれいにしました。
そして、玄関の床もこのシートでついで拭き、これだけでなんだか良い気持ち。

なんということでしょう!
まるで後光が差して、すぐ外に神様が来られているようではありませんか!
もう、楽しくってお掃除が止まりませ~ん!
そして、もう1つは「
フローリング ドライ 取り替えシート」
これは、フローリングワイパーに取り付けて使うものなんですが、いつでもどこでもの空拭き用にしました。
手で拭くと細かいところまでホコリが取れるので、気持ちいいですよ。
「使い捨て」はもったいない気もしますが、めんどくさがってホコリを溜めこむよりはましですよね。
本に載っているお掃除の仕方は、これから徐々に散り入れて神様ご一行様を呼び寄せたいと思います。
↓ 応援してね♡ ↓



にほんブログ村
- 2015-05-09
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit