ダイソー、老眼鏡と替えゴム
昨夜、息子のズボンのゴムを入れ替えようとしたときのこと。
いつもなら、針の穴がはっきり見えなくても勘で通ってました。
だけど、どうにもこうにも糸が通りませ~ん

こうなったら仕方がない、老眼鏡の出番です。
これ、100均のダイソーで買ったんですよ。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

Ads by Google

息子は、学校にお着替えを何組か置いています。
肌着やポロシャツ、それからズボンとパンツは多めで・・

↓その理由はこちらです。
トイレトレーニング大作戦、その3。息子の勝負パンツはどれにする?
失敗はほとんどなくなったとはいえ、まだ安心はできません。

最近ますます気温が上がってきたので、昨日息子が学校へ着ていくポロシャツを半袖にかえました。
それで「学校のも半袖にしなくちゃ」と、久しぶりに学校においてあるお着替えをみてみるとズボンが冬用のままでした。

急遽補充が必要になった訳なんですけど、去年のズボンは小さくなっていてリサイクルにたくさん出しました。
↓その話はこちら。
月曜は恒例、「エコひろば」の日。今回は16着と1個リサイクルしました。

今年少し買い足したのと去年大きめだったズボンとで、着替え分の枚数は足りるだろうと考えていました。
でも残念、ちょっとウエストがきつい。
去年は丈で選ぶと、ウエストや腰回りが大きかったのに、今年はお腹周りで選ばないといけません。

ということで、夜なべ仕事になったんです。

昔「安かろう悪かろう」のイメージのあった100均商品。
確かにそういう商品もあるでしょう(私見です)が、老眼鏡はけっこういけますよ。

替えようのゴムも、もちろんダイソーです。
これは、巾30mm×長さ1mで税込み108円。

ダイソーへ行く前にスーパーの手芸コーナーで見たんですが、(多分)同じ巾のものが800円もしてました。
長さが違うのはわかるけど、そんなにたくさんいらないから1mのでじゅうぶんですね。



↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ