ダイソーのステーショナリーグッズ、今日ご紹介するのは「
カラーペンスタンドメモ」
大きさはハガキの半分くらいで、ピンク・イエロー・ブルーの3色×各100枚(なんと合計300枚)です。
写真の上の方にかすかに穴が見えますね。
つまりこれは、ペンを立てておける穴がついた、いわゆる
卓上メモです。
私は、別の使用目的で買ったのですが・・・
↓ 応援してね♡ ↓

にほんブログ村
先月、
息子の家庭訪問のお話の記事で、担任の先生への手紙(メモ用紙くらいの軽い感じで)の事を書きました。
これです→
息子の新学期物語、その1。 家庭訪問は、まるで決戦?この時に書きたいことがいっぱいあったので、家にあった書簡箋を使いました。
でも、ちょっときつい印象になってしまったかも?と思い、次回からの為にこのダイソーのスタンドメモを買ったのです。
先日、お気に入りとして紹介した
クラフトふせんよりも少し大きめだし。
↓その話はこちらです。
100均ダイソーのステーショナリーグッズ、最近のお気に入りを2個紹介します。何よりも、これは色つきだから
軽い感じのメモになるかな?と、思ったわけです。
でも、先生との「連絡ノート」ができてしまったので、これは用無しに。
だから本来の役目を果たしてもらおうと、キッチンと居間の間のカウンターの上に置きました。
しょっちゅう通る場所だし、カウンター^の高さが103cm、私の身長が152cmだから、思いついたことをすぐメモできるからとても便利なんですよ。
ただ一つだけ難点が・・・
カウンターがある場所は、私だけでなく家族みんなも1日に何度も通るところです。
いざメモしようと見てみると、だいたい先客がいます。
絵を描くのが大好きな娘のしわざなんですけどね。
無地の紙があると、無性に描きたくなるそうです。

「全面使われたら、メモできないじゃない!」
と、次をめくると・・・
さっきの絵の続きがあった。

1、「困っている人はいないかな~?」と、アンパンマンのようにパトロールしている神様。
2、助けを求めている人がいるのに、気づかずに空の彼方へ行ってしまった神様。
だそうです。
そして、今日は・・

キツネ君がいました。
娘いわく、このメモ用紙は大きさも良いし「創作意欲がもりもりわいてくる。」んだそうです。
いうなれば、
小さなスケッチブック?
確かに紙質は、つるつるしすぎじゃないけどペンの滑りもよくて書きやすいですね。
「やれやれ

」でした。
↓ 応援してね♡ ↓



にほんブログ村
- 2015-05-22
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit