100均ダイソーの着圧ソックスの履き方
先月、ダイソーの「スラリキュット 着圧ソックス」のオープントゥタイプが気に入ったという話を書きました。
↓こちらです。
またまたビックリ、100均ダイソーの「着圧ソックス」これ良いわぁ。

今日はこれの履き方のお話なんですが、私ならではの悩みがあるんですよ。
それは・・


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ
にほんブログ村


Ads by Google

ダイソーで買った「着圧ソックス」のオープントゥタイプ

サイズは M~L
ふくらはぎ 約33~38cm
足首 約21~24cm
足のサイズ 約23.0~25.0cm

私の身長は、たぶん152cm
(若い頃は153cmありましたが、数年前に測ったら152cmになっていたので今はもうちょっと縮んでいるかも?)
足のサイズは 22.5cmです。

背が低い分、どうしても足も短くなります。
商品の写真では膝下になっています。
ほら、この通り。
ダイソー着圧ソックス

でも、私が普通に履くと膝上になってしまいます。
スラッとした若い女の娘ならいざしらず、アラフィフおばさんの今は「オーバーニー」なんてかっこいい表現ではなくて「ボンレスハム」になります

そこで最初の写真のように、足先部分を折り返して履いているんです。
もう1度同じ写真で申し訳ないけれど、こうです。
わかりますか?
100均ダイソーの着圧ソックスの履き方

ソックスの長さは膝下で合わせて、つま先まで伸びた部分を足の裏と甲の部分で折り返しています。
この折り返したところに、ソックスのかかと部分が隠れています。

この重なった部分がちょうど、青竹踏みをしているような心地よさです。
(感じ方には個人差があります。足に異常のある方は真似しないでね。)

私は下肢静脈瘤で、真夏でも着圧ソックスは手放せないので少しでも涼しく過ごす苦肉の策です。
着圧のハイソックスと、膝丈のハーフパンツ、トップスはチュニック丈(お腹周りを隠すため)のTシャツ。
これが、私の夏の定番スタイルです。



↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 カテゴリ
 タグ
None