
パソコン周りの
100均のステーショナリーグッズの紹介シリーズですが、
↓こちらに記事をまとめています。
すのんのパソコン周りのステーショナリーグッズ、紹介記事をまとめてみました。これまでに、8個紹介が終わりました。
ということは、残っているのはあと・・・
↓ 応援してね♡ ↓

<
にほんブログ村
今日は残り一気にいきますよ。

この写真の中は、全部
ダイソーで買ったものです。
まず、
14番。セロテープ(ミニ)
ペンを差す穴が2個あるので、よく使うスマホペン(写真一番下)と蛍光ペン(写真下から2番目)を入れています。
さっと手にとれるから便利。
スマホペンは、
12番。
蛍光ペンは、
13番です。
そして、
11番。
マスキングテープ(写真中央)
これは以前紹介したことがあります。
↓こちらです。
100均ダイソーのステーショナリーグッズ、最近のお気に入りを2個紹介します。これを、写真右のフックで本棚の縁にひっかけています。
右手を少し動かすだけでとれます。
フックは、
10番です。
たしか5本くらいセットになっていたと思います。

右が、
7番。
100均シルクの付箋3色セットです。
色がやさしくて、紙質もやわらかいです。
左は、
15番。
ダイソーのクラフト付箋です。

この焦げ茶色の箱は、
16番。
ダイソーのラッピングケースで、バレンタインの時期に手作りチョコをいれるものとして売られていましたが、大きさがちょうどよかったので小さな付箋入れにしています。
中の付箋で最後、
17番。
模様のついているのは100均のではありませんが、それ以外のこまごましたしたのはダイソーの付箋セットです。
↓こちらで使っているものです。
自作手帳とふせんで無駄な時間を断捨離これで、今までの8個と今日の9個とで全部終わりました。
ひとつひとつ見てみると、昔に比べて100均ショップのクオリティが上がってますね。
これからも、楽しいものや便利なものを見つけていきますよ~
↓ 応援してね♡ ↓



にほんブログ村
- 2015-06-07
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit