100均セリアのラインクリップ
100均セリアラインクリップ、「挟んでも文字が読みやすい!」の謳い文句に惹かれて買いました。
正直言って最初は「華奢なボディーで頼りない」なんて思ってたんですよ。

ところがどっこい!
なかなかの働き者だよ。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ<にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Ads by Google

一口にクリップと言ってもいろいろありまして、代表的なのは次のようなものがあります。


ゼムクリップ


目玉クリップ


ターンクリップ(ダブルクリップ)

ゼムクリップ
↓すのんのこちらの話にも出ています。
パソコン周りのステーショナリーグッズ、セリアのクリップホルダー他4個紹介します。


そして、100均セリアラインクリップターンクリップ(ダブルクリップ)の仲間なんですが、名前の通りラインだけなんですね。
だから、書類を挟もうとホルダー部分をギュッとつかむと曲がりそうで怖かったのですが大丈夫でした。
(でも、あまり強い力ではつかまないでね。かよわいんだから。)

口幅19mmで、とじ枚数は約30枚。

はたして、本当にコピー用紙を30枚挟めるか挑戦したのですが、なんと!最高は55枚でした。
セリアのラインクリップとコピー用紙55枚
これで、厚みは約5mm。

確かに、ラインしかないんだから「挟んでも文字が読みやすい!」
それよりも、「ゼムクリップではすぐに外れる」けれど「普通のダブルクリップでは邪魔になる」
その中間的な存在で重宝してるんです。

バインダーやファイルに綴じるほどではないけれど、ひとまとめにしておきたいときに大活躍。

例えば、
自作手帳とふせんで無駄な時間を断捨離
↑この話に出てくる自作手帳は持ち歩くのにはかさばって不便ですが、必要な部分だけを抜き出してこのラインクリップで留めると持ち歩きよう薄型手帳 になります。

同じような商品をアマゾンとかの通販で見つけましたが、やはり値段はセリアの倍ほどしてましたね。
しかも、送料が必要です。

100均ショップ、さすがです!


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



 カテゴリ
 タグ
None