ダイソーの漢字ドリル1年から6年
こんなモノまで100均に?と思うほど充実した、ダイソーのステーショナリーコーナー
ここで見つけた、この「小学生のドリルシリーズ」は、なかなかよくできてます。
今回買ったのは、漢字ドリルの1年生から6年生までの6冊
これを買ったのには、深~い訳がありまして・・・


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ<にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Ads by Google

まぁ、いろいろなんだかんだありまして。
↓その「なんだかんだ」はこちら。
息子の新学期物語、その2。 家庭訪問、さぁ、どうなった?
相変わらず、学校の先生との意思疎通がままならず、母子ともに疲れ果てていたこのごろ。

息子には、ストレスを思わせる症状も少し出ていました。

で、また「なんだかんだ」で、学校ばっかりに任せてはいけない。
家できちんと教えてあげなくてはということで買ったのですが、もともと、漢字が好きで独学(笑)で勉強していた息子。
↓この話はこちら。
好きこそものの上手なれ

けれど、人気商品なのか私がいつも行くダイソーには、全学年分は揃ってなかったので2年と3年のだけ買っていました。
あと、「1年生の分が欲しいなー。」と思っていたら、夫が出かけるついでがあるというので隣の町の大きな店舗に寄ってもらうことにしました。
すると、すかさず息子が「4年と5年と6年のもお願いね!」とリクエスト。

そして夜、お父さんがダイソーの袋を2つ下げて帰ってきました。
聞くと、なかなか見つからなくて(特に1年の漢字ドリルが)、6件も回って探してきたんだとか。
(ひぇ~!私ならそんな根性ないな。)

でも、息子は大喜び。
お父さんから、4・5・6年のドリルを受け取り夢中になって指でなぞり書きを始めました。

まるで、むさぼるように!
夜、寝る時間になっても、まだ続けたがったほどです。
こんなにも、むずかしい漢字に飢えていたんだね。

ありがとう、ダイソーさん。
お父さんは、お疲れ様でした。
(1番苦労した、1年生のには見向きもしないのはちょっとかわいそうですが。)

このドリルは、A5サイズで1ページに3~4文字の練習なので、1文字が大きく細かいところもわかりやすいんです。
またひとつ、100均のお気に入りが増えました。



↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



 カテゴリ
 タグ
None