
パノラマサイズのポストカードを飾りたくて、100均ダイソーのフォトフレームコーナーでやっと見つけたけれど残念。
ちょうど良いサイズのは、真っ白でイメージが合わない

私が欲しかったのは木目調のシックなもの。
仕方がないので、自分でリフォームすることにしました。
↓ 応援してね♡ ↓

<
にほんブログ村
先日金澤翔子さんの書展へ行き、「般若心経のポストカード」を記念に買ってきました。
↓ちょうどご本人がおられて、びっくりした話はこちら。
金澤翔子書展で感動、ダイソーの般若心経練習帳で写経を始める。このポストカードを、机の前の木のパーテーションに飾りたかったのですが、これでは「う~ん、ちょっとね・・」

せっかくの般若心経が安っぽく見えてしまう。
と言っても、ポストカード200円だったんですけどね(笑)
このフォトフレームも200円だったし、仕方がないのかな?
サイズは、
パノラマ使用で、300mm×150mm
3枚マルチ使用で、78mm×117mmの写真が3枚入ります。
他を探したけれど、このサイズはありません。
だから、なんとかしたい!
そこで、使ったのはこれ。

リフォームテープ 木目調のダークブラウン
サイズは、長さ700cm×幅2cm
裏面の白い紙をはがすと、接着面になってます。
ダイソーのステーショナリーコーナーではなく、リビングコーナーにありました。
家具や壁などの補修用に使うものですが、ハサミで簡単に切れます。
これを、ハサミでチョキチョキと切って貼り付けて・・・
あら、簡単!
堅いわけではないし、マスキングテープよりもしっかりしているので扱いやすい。
こうなりました!
↓画像クリックで大きくなります。

バックに見えるブラインドは、先日ご紹介したパーテーションです。
↓こちら。
パソコン周りのステーショナリーグッズ、番外編2。壁面のパーテーションについて。どうですか?
案外きれいに仕上がったでしょ。
でも、でも・・・
実は私、これ気に入っていない。
バックと同化してしまって暗くなってます

そこで、さらに改良しました。
続きは次回。
あれ?
さっきの、「パソコン周りの・・・」の話の画像の中にヒントが見えていますね。
↓ 応援してね♡ ↓



にほんブログ村
- 2015-07-13
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit