ゴミ袋を持つママイラスト
今朝テレビで、愛知県のゴミ屋敷のニュースを見ました。
道路にまではみ出したゴミの山。
それを、市の職員や周辺の住民達とゴミ収集車2台とでゴミを撤去していたのです。

我が家は、まさかここまでではありませんが、モノがあふれていることに麻痺してしまう感覚。
人ごととは思えず、明日は我が身と怖くなりました。

では、ゴミ屋敷にならない為にはどうすればいいのでしょう?

Ads by Google

住人の男性は、モノを拾ってくる癖があるらしく、今までに何度も「溜める」→「撤去」を繰り返しているそうです。
男性はなぜゴミを溜めるのでしょうか?
「猫のエサとかになるから・・」必要なモノなんだと言っていましたが、他人には迷惑な話です。

このテレビを見た後で、家の外へ出てみると雑草がすごいことになっています。
先月草引きがんばったんですが・・
↓この通り。
悩みのタネは、元気すぎる庭木の枝と雑草たち。ゴミ袋に3個捨てました。

家の中も、新聞紙も牛乳パックもいっぱい溜まっているし。
断捨離するつもりの本と紙ゴミも、タンスの上に置いたままでした。

断捨離するつもりの本と紙ごみ
これは、まとめてシュレッダーにかけてから捨てようと思って箱に入れていたもの。
それと、息子が「もういらない。」と言ったので、今度エコ広場へ持って行こうと思っていた本など。
また「欲しい。」と言われたらいけないので、子供の目につかない高いところに置いたらそのまま忘れてしまってました。

自分で取り込んでいるつもりはないんですが、ちょっと気を抜くとすぐにモノがあふれてます。

結局、「そのうち」とか「まとめて」とか「誰かに」が、ダメなんだと思います。
とにかく、「思い立ったが吉日」とどんどん捨てるべきなんですよね。

今、子供達が夏休み中で、なんだか1日中忙しい(ような気がしている)のですが、毎日少しずつでも断捨離に励みたいと思います。



↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村