学習ファイル他を衣装ケースに整理
息子は現在、小学4年生(特別支援学級)。
写真は、学校で勉強したもの・宿題などのプリントのファイルを、衣装ケースに整理して収めたところです。
普通クラスに通うお子さんなら、こういうプリント類は取っておいても前年度分くらいでしょうか?
真っ先に、断捨離の対象物になりますよね。

Ads by Google

先日、ゴミ屋敷のテレビニュースを見ました。
↓この話はこちら。
他人事で済まされない「ゴミ屋敷」の恐怖

こんな家には、なりたくありません。

今、子供達が夏休み中で気ぜわしい毎日なんですが、少しずつでも片づけるようにしているんです。
心がけ次第で、時間はとれるものですね。

先ほどの、学校のプリント類も「いつか時間ができたら、片づけて処分しよう。」と、袋に入れて押し入れにしまい込んでいたのです。

それが、ちょっと事情があって「やっぱりまだ捨てるわけにはいかないな。」
ということで、いつでも見ることができるようにしてみました。

袋や箱に詰め込んでいたら、ただのゴミ。
でも、こうやって整理整頓してみると気持ちがいいですね。

使っている衣装ケースは、ポリプロピレンの引出式。
スタッキングできます。

↓こんなの。

幅36×奥行き60×高さ約32cm

何年か前、生協で4個セットがあったので買いました。
サイズが合わなくなった子供の服などを入れていましたが、ほとんど断捨離したのでケースが空いていたのです。

断捨離始めると、もっともっと処分したくなりますね。


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村