
子供の発達障害と言われる「ADHD」ですが、大人にもあるらしい。
ということを聞き、
よくわかる大人のADHD(注意欠如/多動性障害) (セレクトBOOKS)
という本を図書館で見つけて読んでみました。
この本によると、
「不注意」「多動性」「衝動性」というADHDの3つの主症状は、日常のさまざまなシーンにあらわれます。
中略
家事をうまく切り回せない
衝動買いが止まらない
片づけられない
忘れ物が多い
段取りが悪い
よくわかる大人のADHD 思い当たることがありませんか?(6ページ)より引用
はい、全て当てはまります。
断捨離してモノを減らしているつもりなのに、なぜか部屋が片付きません。
それどころか、押し込んでいたものが出てきてモノが部屋中に溢れているような気もします。
つまり、モノを移動しているだけ?
そのせいか、何がどこに行ったのか余計わからなくなって、いつも探しもの。
最近とくに、こういうことが多いように感じていました。
本を読めば読むほど気になって、
成人期のADHDの自己記入式症状チェックリストというのを見つけて、症状をチェックしてみました。
すると・・
チェック項目が4つ以上のあなたは
ADHD の症状を持っている可能性が考えられます。
お近くのお医者さんにご相談を。
という表示が出てきました。
さらに、親切にも「病院検索」という機能までありました。
これによると、私の街には2箇所、ADHD(成人)を相談できる病院があるようです。
つまり、精神科・心療内科ということですね。
ハッキリ言って、病院へ行くのは悩みました。
婦人科へ初めて行った時よりも敷居が高く感じました。
でも。
「思いついてすぐ行動するが、途中で挫折する」
ADHDには、こういう特性もあるようです。
結局、電話してとりあえず相談・予約でも・・・
と思ったら、すぐ診てもらえるとのこと。
思わぬ展開?
ま、あれこれ悩むよりもすっきりさせたかったし、行ってきましたよ。
結果は・・
また、明日。
私が図書館で借りてきたのはこれです。
でも、こっちのほうが詳しくてわかりやすそうなのですが、残念。図書館にはありませんでした。
現在、購入しようかどうしようかと悩み中です。
榊原 洋一,高山 恵子 ナツメ社 2013-01-18
・・メンタルなことのヒントがいっぱいのトラコミュ・・
トラコミュメンタルヘルストラコミュADHDについてトラコミュ小さな幸せ↓ 応援してね♡ ↓


にほんブログ村
- 2015-12-21
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit