
そのうち使うから・・とか、必要かも?とか。
なんでもかんでも捨てられないのは、妖怪の仕業に違いない。
いたー!「妖怪すてられんじゃー」ということで、息子が絵を描いてくれました。こんなイメージらしい。
でも、心機一転。
シンプルにすっきりとさせたいと、溜め込んでいたレシートなどを捨てました。
実は私、今年こそ家計管理と食費の節約をしようと、羽仁もと子さんの家計簿と家計当座帳を買っていました。
![2015100323335494c[1]](https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/s/u/n/sunon18/201512232342233c7.jpg)
きちんとできているときもあれば、忙しくなったりですっぽり抜け落ちている時期もあり。
で、
時間ができたらきちんとするつもりで、レシートやらを袋に入れてのけていたのです。
でも、「そんな時間などやってこない!」と、やっと思えるようになりました。
先日、私はADHDかもしれないとクリニックへ行きました。
ちょっぴりドキドキ?メンタルクリニックへ行ってきました。この記事の中にも書いていますが、ADHDではないと言われました。
それでも、できないことや困っていることに変わりはありません。
これからは「ADHD的性格」ということで、対処することにします。
そう。
完璧を求めない。
モノや作業は少なくシンプルに。
捨てて捨てて捨てまくる。
生協の個別配送の明細書もどっさり捨てました。
(なんで、こんなにのけておいたのかな?)
何ヶ月も前の食品のレシートなんか、意味ないでしょ。
こんな感じ。
やり始めると、気持ちいいですよ。
今度はこんな妖怪が取り憑きました。

妖怪すてまくーる(息子作)
カイマ(怪魔)らしい。妖怪ウォッチのなかでは、悪い種族になるらしい。
息子としては、なんでもかんでも(おもちゃとか)捨てられるのは困るという思いがあるようです。
・・断捨離のヒントがいっぱいのトラコミュ・・
トラコミュ 断捨離でゆとり生活トラコミュ 捨てても、大丈夫だったもの。トラコミュ 「片づけられない」の様々な原因↓ 応援してね♡ ↓


にほんブログ村
- 2015-12-24
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit