ストラテラカプセル40mg
メンタルクリニック受診は、おとといで3度め。
いつもの「どうですかぁ~?」の問診のあと、年末からの懸案事項だったお薬をだしてもらうことになりました。

すごく鮮やかなターコイズブルーのカプセルのこの薬は「ストラテラカプセル40mg」、昨日の朝から飲み始めたのですが、もうすっごくドキドキでした。
他の人が間違えて飲まないようにどぎつい色にしているんだとか・・
何かあった時に(病院が休みだと)困るから・・・なんて言われていましたから。

Ads by Google

ストラテラとは、

注意力を高め、落ち着きをとりもどすお薬です。注意欠陥・多動性障害(AD・HD)の治療に用います。

中略

おもな副作用は、食欲不振や吐き気、腹痛などの胃腸症状です。頭痛や眠気も多いほうです。

おくすり110番より引用



kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ)というブログにストラテラの医師向けのパンフレットが貼り付けてあり、詳しい情報を見ることができます。
↓気になる方はこちらへどうぞ。
ストラテラの医師向けのパンフレットのページ。

ただ、一般人の私にはちょっとむずかしいかな?と思いました。
が、このパンフレットにあるような詳しい検査はしていなくて、薬の治療が始まったわけですがこれでいいのかな?

先生は最初、更年期障害だろうと言っていたんですが・・
結局、「治療が必要かどうかは本人や家族がどれだけ困っているか。」
それで、私の話からADHDの治療が必要だということになったのでしょうか?

ま、楽に暮らせるようになればそれでいいわけだし。
実際、メンタルクリニックって遠方で通いにくかったり、大学病院でなかなか予約が取れなかったり。(確認したわけではありません)
だから、いま通院しているところは便利さからいくとこのまま続けるのがいいのかな?と思っています。

で、以下は薬を飲み始めての感想です。

昨日(初日)
やけに口が乾きました。
喉ではなく、口の中です。
熱が高い時に似た、なんかネトネトするような不快感でした。
食欲不振や吐き気は無し。
頭痛はいつものどんより感。これは昨日雨やみぞれが降ったりやんだりの天気だったから、薬とは関係ないかもしれせん。
眠気は、デパスを飲んでるから、いつも眠い。
これもストラテラとは無関係と思われます。というよりも、いつもよりも眠くはなかった。
前日息子を寝かしつけた時に、そのまま朝まで眠ってしまい十分な睡眠時間がとれていたせいとも思われます。
ここ最近、息子の学校のこととかで悶々としていて気分はどんより。

そして今日(2日目)
相変わらず、口の中の乾きがすごい。
気のせいか、動きがやけにキビキビしている。
昨夜は、息子を寝かしつけたあと、今度は11過ぎに目が覚めました。
せっかくだからブログを・・・と思いパソコンを開いたけど、気になることを延々と調べ始めちょっと寝不足気味。
なのに、頭すっきり元気。

もう薬の効果が現れた?
まさかね。

効き方はメチルフェニデート(コンサータ)よりゆるやかです。服用開始2週間くらいから徐々に効き始め、6~8週目で効果が安定してきます。そして、一日をとおし途切れることなく効果が持続します。
もともとは、6歳以上18歳未満を対象に小児用製剤として開発されましたが、2012年に適応が拡大され成人期においても使用できるようになりました。

またまたおくすり110番より引用



ここにあるように、効き目が現れるのは2週間くらいしてかららしいので薬の効果とは違うと思います。

「病は気から・・」ではないけれど、薬を飲んだ安心感と気分の持ちようでこうなっているのでしょうか?
このまま、やるき満々になってくれたらありがたい。

期限が迫った仕事を一気に片付けて・・
今年こそ断捨離も家計管理もがんばるぞ~って、なんか久しぶりにわくわくしています。


・・メンタルなことのヒントがいっぱいのトラコミュ・・

トラコミュメンタルヘルス
トラコミュADHDについて
トラコミュ小さな幸せ


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村