作るつもりで買った手芸の本と布
いつもいつも探しものをしている私。
「整理収納がへた」ということもあるのでしょうが、モノが多すぎるから片付かないのです。
さらにもっと遡れば、買いすぎなんだと思います。
ADHDタイプの人は衝動買いをするくせがあるそうで、この本と猫柄の布も「あ、いいかも?」と思って去年の秋頃買いました。
けれど、結局袋に入ったまま。
こうやって、どんどん部屋にモノがあふれていくんですね~。

Ads by Google

手芸好きな人は、けっこう材料を溜め込む傾向にあると思います。
でも、使えばいいんです。消費すればね。

それが私の場合、買った時点で満足してしまうみたいなんです。
その結果、い~っぱい溜め込んで収納しきれなくなって手芸用品を一気に断捨離したことがありました。
↓こちらの記事。
手芸用品を断捨離 その2(処分の仕方)

このときに、もう手芸はやめようと思ったのですが・・・


以前、
1週間の食費、集計結果~4/5-4/11~
という記事の中で、動物占いの事を書いています。

この占いによると私はチーターで、「欲しいと思ったらすぐ買う」性格なんだそうです。

・・・・

若いころ、会社の先輩とよくブティックへ行っていました。
その先輩曰く、
「あのね、欲しいものは買っちゃダメ。必要な物だけ買いなさい。
そして、
「あ、このセーターは欲しいんじゃなくて必要よね~」
なんて言ってた、ダメな私ですが・・

きちんと「必要」を吟味すれば、「かわいいから思わず買っちゃたけど、使えないな~」なんてことはなくなるはず。

先日(といっても、年末くらい)、産直市で大豆と金時豆を買いました。
20160122113535980.jpg
節約と時短必要だと考え「つくりおきおかずの素」の本を買ったので。
初めて煮豆に挑戦しようと思ったのです。

が・・・やっぱり・・・
豆は袋にはいったまま。

買って帰ってから作り方をみたら、けっこう面倒くさそうだったので手を付けることもなく挫折。

ADHDタイプの脳には「必要な物だけ・・・」では効き目がないようです。
次回は、もっと強力な呪文を紹介します。


・・断捨離のヒントがいっぱいのトラコミュ・・

トラコミュ 断捨離でゆとり生活
トラコミュ 捨てても、大丈夫だったもの。
トラコミュ 「片づけられない」の様々な原因


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


 カテゴリ
 タグ