決意のコアライラスト
近くにお店がない・あっても品揃えが悪い、そんな環境では通販は本当に便利で助かります。
けれど、そこには衝動買いをしやすいという落とし穴があります。
では、どうすればいいのでしょうか?
婦人之友社の「羽仁もと子著作集 第九巻 家事家計編」のなかにはこう書かれています。
買わないとおきめなさい」と。
これを実践しようと、最近私は次のような対策をしています。

Ads by Google

「通販」といえば、私はアマゾンをよく利用しています。
商品説明の詳しさとレビューのさで、実物を見なくても商品選びが安心。
しかも、クリック一つで簡単(登録しているクレジット払い)に注文、早ければ翌日商品が届きます。

前回衝動買いを阻止する極意、その1。「欲しいものは買わない、買うのは必要な物だけ。」という記事を書きました。

けれどこの中で、ADHDタイプの脳には「必要な物だけ・・・」では効き目がないようだとも書いています。
待てない性格のADHDタイプには、「簡単」はかえって命取り(大げさ?)にもなるのです。

そこで考えたのが、注文しずらくすること。
クレジットは使わないことにしたのです。

注文するにしても、先払い方式をとることにしました。
代引きだと、余計な手数料がかかります。
でも、先払いだと手数料がかからない代わりに自分の手間がかかります。
商品によっては、そういう支払い方法も使えないものもありました。

すると、本当に必要なのか吟味するようになります。
そこで大体は「なくても大丈夫」と気づき、結果「買うことをやめる」ようになります。

「モノが多すぎるから片付かない。それは買いすぎが原因」
それを阻止する魔法の呪文は、
「買わないとお決めなさい」でした。



・・断捨離のヒントがいっぱいのトラコミュ・・

トラコミュ 断捨離でゆとり生活
トラコミュ 捨てても、大丈夫だったもの。
トラコミュ 「片づけられない」の様々な原因


↓ 応援してね♡ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村


 カテゴリ