こんばんは、すのんです。
なかなか本を捨てられない私ですが、今日行ってきましたよ。
持って行った先は、ゴミ収集場ではなくて
ecomoという、リサイクルシステムの所です。
古紙の自動収集機械みたいな感じで、ポイントがつきます。
2014年9月25日現在 全国で204店舗あるそうです。
処分するときに、ゴミとして捨てるよりも気が楽です。
レシピ本って、どんどん増えていくんですよね。(私だけ?)
料理のレパートリーが少ないので、
おいしそうなのを見るとついつい買ってしまいます。
でもいざ作ろうと思うと、本がたくさんありすぎて
「あれ?どの本だったけ?」
で探している内、どんどん時間だけが過ぎてしまって・・
ということを、しょっちゅうやってました。
思い切って処分して、気分も本棚もすっきり!です。
この調子で、どんどん処分していきたいと思います。
では前置きが長くなりましたが、昨夜からの続きです。
本の送り先を悩んでいましたが、

これは、「バリューブックス」へ。
「5冊以上で送料無料」ということなので6冊にしてみました。
箱は自分で用意しなくてはいけませんが、ギフトが入っていた箱でぴったりのがあったので

こんな感じに梱包しました。
あとは、免許証をコピーしていれます。
(私は引越をして住所変更をしているので、免許証の裏面のコピーも必要です。)

これは、「Vaboo」へ。
こちらも「5冊以上で送料無料」ということなので6冊にしてみました。
同じく箱も自分で用意、以前アマ○ンで買ったときの箱がぴったりでした。
緩衝材かわりに、捨てようと思っていた洋服カバーを使いました。

こちらも、免許証(裏面も)のコピーをいれます。
それぞれネットで申込できます。(電話も可)
とても簡単でした。
早速明日、集荷に来てもらえるそうです。
「Vaboo」はこちらから申し込めます。
↓
整頓しながら高価買取 Vaboo
「バリューブックス」はこちらから申し込めます。
↓
送料無料で高価買取 バリューブックス
残りの本は雑誌も引き取りしてくれるという「もったいない本舗」に申し込みました。
こちらは宅配キットが無料でもらえます。
なんと! ガムテープまで用意してもらえるそうです。
「至れり尽くせり」ですね。
「もったいない本舗」はこちらから申し込めます。
↓
買取ならもったいない本舗
捨てるなんてもったいないですよ~
あなたのポチッで明日も断捨離がんばれます。
↓ よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2014-09-30
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit