
所詮、学校なんて担任教師の資質で天国にも地獄にもなってしまう。
さしずめ、昨年度の我が家は地獄に近かったなぁ~
春休みがあっという間に終わり、今日から新学期。
期待よりも不安の方が大きくて、昨夜はなかなか眠れなかった。
今でこそ言うけれど、長く辛かった昨年度。
子育ての難しさを、いやというほど味わった。
知的な障害があるから?
私の対応がいけないの?
発達検査も2種類した。
市の教育相談にも行った。
校長とも話をした。
前担任が、出来る限りのフォローをして下さった。
でも、最終的には変わっていなかった。
無理だよね。
これだけが原因とは思わないけれど、ストレスって怖いね。
息子もストレスを感じていたかも?
記事→
100均ダイソーの漢字ドリルは息子の乾いた心を癒してくれた。そして・・・
自分のADHDに気づき、二次障害も発症してしまった。
去年の担任も転任した。
頼りにしていた、その前の担任も転任した。
校長先生は、定年だったのかな?
退職になっていた。
昨日、あんなにひどかった雨風もやんだし。
幸先いいかも。
今年度は良い年になりますように。
がんばらなくちゃね。
さ、息子のお迎えに行ってこよう!
・・子育てのヒントがいっぱいのトラコミュ・・
トラコミュ子育てを楽しもう♪トラコミュ笑顔になれる子育てトラコミュ小中学生を子育てしてるママへトラコミュ時短家事の工夫↓ 応援してね♡ ↓


にほんブログ村
- 2016-04-08
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit