
断捨離を始めて、およそ1ヶ月半。
少しずつモノが減っているはずなんですが、目に見える変化はあまり感じられません。
ただ、なぜか・・・?
頂き物が、最近やけにたくさんあります。
こんばんは、すのんです。
上の写真、
みかん、柿、なすび、味噌2種類、お菓子類、
このほかにも(食べたけど)、お餅のお菓子やまんじゅう詰め合わせ。
さらに、今夜お出掛けから帰ると
玄関のドアノブに、海苔が2袋ぶら下がってました。
私は2年半ほど前、引越をしました。
その時に、感銘を受けたのがこの本です。
この本に出会い、家にあふれたモノをどんどん「断捨離」することができました。
この本のなかに
「不要なモノ→「ガラクタ」を処分し身の回りの整理整頓をすることによって
人生に新たなエネルギーが入り込んでくる」
というふうなことが書かれていましたが、
このたくさんの頂き物は、まさに「断捨離効果」の賜でしょうか?
「人生に新たなエネルギーが入り込んでくる・・」
と言うよりも
「新たなエネルギーの素が体の中に入り込んできた」
ような気もします。
お餅系が好きなので、ついつい食べ過ぎてしまいますが
ま、食べるのはほどほどにして
モノも躰のお肉も、これからも断捨離続けていきたいと思います。
↓ あなたの1ポチが励みです。


にほんブログ村
人気ブログランキングへ
- 2014-10-19
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit