先日の遠足の予備日用お弁当は、パンダおにぎり弁当にしました。

パンダおにぎり弁当

おかずは、
いつものタコさんウィンナー
はまちのムニエル
ジャガイモ、人参、インゲンのベーコン巻焼き
厚焼き卵(ハート型)
金時豆
ブロッコリー
プチトマト
ぶどう(デラウェア)

それと、保冷剤代わりの
冷凍枝豆(暑い季節の必需品ですね♪)


 ・・・パンダおにぎりの作り方・・・


1,顔の部分をお弁当のサイズに合わせて作る。(中に鮭を入れました。)
2,耳の部分は、海苔を適当に切り込みを入れて丸く作る。
3,目、鼻、口のパーツ用に切った海苔でパンダの顔を作る。(海苔に水を少しつけるとはがれません。)

お弁当箱にきっちり入る大きさにおにぎりを作るのが、唯一のコツかなぁ?
そうすれば、形がくずれにくいので。



だけど、
「パンダの口が間違っていたよ。」と、息子から指摘がありました。
あれ? こんなんじゃなかったっけ?

断捨離ランキング 参加中!
↓ ポチポチしてもらえると嬉しいな(*^_^*)

断捨離 ブログランキングへ

アラフィフ後期ですが子育て真っ最中!
↓ あなたの1ポチが大きな励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
 カテゴリ
 タグ
None