娘が小学校5年生に進級する春、ここへ引越をしてきました。
内気な娘は、以前の家と学校の友達を恋しがり
こちらでなかなか友達ができませんでした。
それで、寂しくないようにと小さなペットを飼うことにしました。
娘が選んだのは、キンクマハムスター。

キンクマ・・なので、名前を「きんちゃん」にしました。
お世話は全て娘がしました。
ハムスターは夜行性なので、
娘が学校に行っている間は眠っています。
夕方起きてきて食事。
娘とのふれあいタイムです。
(夜中は回し車をガタガタゴトゴトうるさかったぞー!)
それから月日は流れ、娘は今年中学生になりました。
こちらでの生活にも慣れ、友達もできました。
部活動も始まり、とても忙しくなりました。
そんな頃、きんちゃんは
自分の役目を果たしたかのように
しずかに息をひきとりました。
2学期が始まる直前のことでした。
キンクマハムスターの平均寿命は、2年~3年くらいだそうです。
で、
そのまま、ケージ他いろいろを居間に置いたままにしていましたが
次のペットを探す気持ちにもなれません。
さすがにもう必要ないでしょう。
はい! 断捨離します!

きんちゃん、今までありがとうね~
断捨離ランキング 参加中!
↓ ポチポチしてもらえると嬉しいな(*^_^*)
断捨離 ブログランキングへアラフィフ後期ですが子育て真っ最中!
↓ あなたの1ポチが大きな励みになります。
にほんブログ村
- 2014-11-25
- コメント(-)
- トラックバック(-)
- Edit